ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 |
2022/05/20 11:30:09 |
スポンサーリンク
《還付金詐欺に注意!》
県内では,還付金詐欺が多発しています。
犯人は,市職員等を名乗って電話をかけてきて,
「医療費の払い戻しがある。」
「ATMで手続きが出来る。」
等と言って,ATMに誘導し,電話でウソの指示をしてATMを操作させ,犯人の口座にお金を振り込ませようとします。
ATMで還付金の手続きは出来ません!
被害防止の対策として,
◆自宅電話を常に留守番電話に設定する
ことをおすすめします。
不審な電話やメールがきた時には,すぐに110番通報をお願いします。
周囲の人にもお伝えいただき被害防止にご協力をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県高萩警察署〜
県内では,還付金詐欺が多発しています。
犯人は,市職員等を名乗って電話をかけてきて,
「医療費の払い戻しがある。」
「ATMで手続きが出来る。」
等と言って,ATMに誘導し,電話でウソの指示をしてATMを操作させ,犯人の口座にお金を振り込ませようとします。
ATMで還付金の手続きは出来ません!
被害防止の対策として,
◆自宅電話を常に留守番電話に設定する
ことをおすすめします。
不審な電話やメールがきた時には,すぐに110番通報をお願いします。
周囲の人にもお伝えいただき被害防止にご協力をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県高萩警察署〜
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(古河市内でタイヤ盗が発生) (茨城県)
[2025/04/03 16:51:55]《古河市内でタイヤ盗が発生!》◆令和7年3月30日昼頃から昨日(4月2日)午後5時30分までの間に、古河市下大野地内において、自宅敷地内に保管していたホイール付タイヤが盗まれる事案が発生しま
- ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 (茨城県)
[2025/04/03 15:31:57]【詐欺の電話に注意】◆ニセ電話詐欺の予兆電話番号について、実在する警察署の電話番号(末尾が「0110」)を偽装表示させた電話が多く架かってきています。◆発信番号の末尾が「0110」であっても
- ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 (茨城県)
[2025/04/03 15:30:38]《警察官を騙るニセ電話詐欺に注意!》◆本日、鹿嶋市内に居住している方の携帯電話機に、宮崎県警察を騙って「事件のことで警察署に来てほしい。」などと嘘の内容告げ,金銭をだまし取ろうとするニセ電話
- 警察官を騙るニセ電話詐欺に注意 (茨城県)
[2025/04/03 15:28:52]◆本日(4月3日)、ひたちなか市内に住む方の携帯電話に、警察官を騙る電話がかかってきています。◆警視庁捜査二課を騙る者からマネロン事件にかかわっています。容疑を晴らすため、取調べをします。岡
- ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(NTTや総務省をかたるニセ電話詐欺に注意!) (茨城県)
[2025/04/03 15:09:16]《NTTや総務省をかたるニセ電話詐欺に注意!》◆本日(4月3日)、土浦市内及びかすみがうら市内のご家庭に、ニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。◆電話の内容については、NTTの職員や総