|
ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】 |
|
2021/12/24 18:00:22 |
【年末年始の情報セキュリティ対策】
年末年始は在宅の機会が増えることから、スマートフォンなどの利用時間が増え、ウイルス感染やネット詐欺被害などに巻き込まれる可能性が高まるので、下記の項目に注意しましょう。
・実在の企業名などをかたったフィッシングメール
・ウイルス感染などをかたった偽のセキュリティ警告
・偽のショッピングサイト利用
・長期不在であることがわかるような内容のSNS投稿
〇情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/security/topics/alert20211216.html
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 保健所からのお知らせ(インフルエンザ報告数の増加が続いています。) (茨城県)
[2025/10/30 15:13:14]
本市におけるインフルエンザの定点あたり患者報告数が10.06人となり、従前の「注意報レベル」の基準(令和7年第15週から定点医療機関の減少があったため、変更前に使用していた基準を参考としてい
- 県警からのお知らせ (茨城県)
[2025/10/30 13:56:37]
【筑西市内で交通死亡事故発生!】●農耕車を運転する方々へ10月29日(水)筑西市関本肥土地内の農道で農耕車が畑へ転落して運転者が亡くなる交通死亡事故が発生しました。農耕車が関わる交通死亡事故
- ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】 (茨城県)
[2025/10/30 13:10:06]
《不審者の目撃情報》●10月29日(水曜日)午後5時頃、つくば市陣場地内において下校中の女子高校生につきまとい、「かわいいですね、名前なんていうの」などと声を掛ける不審者が出没しました。●不
- ひばりくん防犯メール【高齢者の交通死亡事故多発】 (茨城県)
[2025/10/30 12:07:21]
【高齢者の交通死亡事故多発】10月19日から26日までの8日間で4名の高齢者が亡くなる交通死亡事故が発生しています。《自動車を運転する皆様へ》〇横断歩道は歩行者優先です。横断歩道を横断しよう
- ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(SNS型投資詐欺が発生) (茨城県)
[2025/10/30 10:55:47]
《SNS型投資詐欺に注意!》●6月下旬から9月上旬までの間、龍ケ崎市内においてSNS型投資詐欺が発生しました。●被害者は、LINEのアプリ内に表示されていた投資関係グループに参加。投資家を名