ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 |
2021/05/01 14:55:07 |
《ニセ電話詐欺のアポ電に注意》
◆本日、ひたちなか市内において、警察官や金融庁職員を騙ったニセ電話詐欺のアポ電が複数架かってきています。
◆犯人は「口座番号を教えて欲しい」と個人情報を聞き出そうとしたり、「自宅に行きます」と実際に自宅を訪問しようとしています。
◆警察官や公的機関を騙った不審な電話が架かってきた際は、ニセ電話詐欺と考え、直ぐに110番又はひたちなか警察署(029−272−0110)に通報して下さい。
◆どうか1人でも多くの方に周知をお願いします。
※アポ電(犯行予兆電話)を受けた後の強盗被害も発生しています。犯人と直接通話をしなくても良いよう、自宅電話を留守番電話に設定しましょう。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県ひたちなか警察署〜
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ひばり放送(クマ痕跡情報) (茨城県)
[2025/07/26 12:28:38]
相模原市役所ひばり放送からお知らせします。本日、朝方、牧野の篠原地区でクマの痕跡が確認されました。十分に注意してください。また、クマを目撃した方は、津久井警察署(042−780−0110)、
- ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】 (茨城県)
[2025/07/26 09:00:09]
《行方不明者の発見について》◆本日、本メールにより情報提供を依頼した78歳男性については、無事、発見されましたので手配を解除します。◆みなさまのご協力に感謝申し上げます。?茨城県鹿嶋警察署?
- ひばりくん防犯メール【通行止めの解除について】 (茨城県)
[2025/07/26 08:50:47]
◆大子町頃藤地内で発生した鳥居の倒壊による通行止めについては、8時40分、撤去が完了し、通行止めが解除となりました。皆様のご協力に感謝申し上げます。大子警察署--このメールは、配信専用のアド
- ひばりくん防犯メール【通行止め情報】 (茨城県)
[2025/07/26 08:00:51]
◆本日午前0時ころ、大子町頃藤地内のサングリーンピア大子ケアセンターから東方約200メートル先にある北原稲荷神社において鳥居が倒壊している。道路の通行に支障がある。等との通報がありました。◆
- ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】 (茨城県)
[2025/07/25 19:00:44]
子供の交通事故防止学校の夏休み中は、日中に子供が外出する機会が増えるため、交通事故に遭うリスクが高まります。〇車を運転する方へ・横断歩道を横断する・横断しようとする人がいる時は、車は手前で一