ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 |
2020/12/16 18:30:08 |
【ニセ電話詐欺に注意】
⚫本日(16日),牛久市内のご家庭に,警察官をかたるニセ電話詐欺の予兆電話が多数かかってきています。
⚫犯人は警察官を装い「警察で捕まえた犯人から,他人名義のキャッシュカードを押収したところ,あなたのカードもある」等と言って,個人情報を聞き出したり,暗唱番号を聞き出し,自宅を訪問してキャッシュカードをすり替えにきたりします。
これは詐欺の電話です。
⚫警察官等が,
キャッシュカードを取りに行く
暗唱番号を聞く
キャッシュカードを封印する
様なことは,絶対にありません。
⚫不審な電話がかかってきた場合は,110番又は牛久警察署(029−871−0110)まで通報してください。
※他県では,アポ電(犯行予兆電話)を受けた後に強盗被害も発生しています。
犯人と直接通話しなくてもいいよう,自宅電話を留守番電話へ設定しましょう。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県牛久警察署〜
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】 (茨城県)
[2025/10/09 09:40:08]
【住宅侵入窃盗(忍込み)事件の発生について】◆昨日(10月8日)午後9時30分ころから本日午前6時ころにかけ、桜川市高久地内において、住宅に侵入して現金等を盗む住宅侵入窃盗事件が発生しました
- 【ニセ電話詐欺情報】 (茨城県)
[2025/10/08 16:41:00]
《岩手県警をかたる不審電話がかかってきています》取手警察署管内のご家庭に岩手県警捜査二課を名乗る者からの不審電話がかかってきています。相手は岩手県で起きた詐欺事件であなた名義の楽天銀行のカー
- 【県警からのお知らせ】 (茨城県)
[2025/10/08 13:20:27]
《犬の徘徊情報について》〇昨夜(10月7日)午後11時ころから、常総市豊田地内において、犬が脱走しています。〇脱走している犬の特徴は、・柴犬(毛色:薄茶色、性別:雄、老犬)・茶色の首輪付き・
- ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】 (茨城県)
[2025/10/08 12:00:43]
【全国地域安全運動に伴う街頭キャンペーンの実施】◆桜川警察署では、住宅侵入窃盗をはじめとした各種犯罪に対する防犯意識高揚と茨城県警察防犯アプリ「いばらきポリス」の登録促進を図るため、一日警察
- ニセ電話詐欺等情報 (茨城県)
[2025/10/08 08:41:15]
【!警察官をかたる不審電話に注意!】〇昨日(令和7年10月7日)お昼ころ、坂東市内居住の男性に対して、和歌山県警の警察官を騙る不審な電話が架かってきました。〇犯人は、「現在捜査している犯人の