ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 |
2020/04/08 17:00:09 |
《ニセ電話詐欺被害の連続発生》
◆4月6日、水戸市内においてキャッシュカードをだまし取られる詐欺が連続して発生しました。
◆手口は、警察官を名乗る男から、「あなたの口座が詐欺リストに載っている。」などと電話があり、その後、自宅に現れた金融庁の職員を名乗る男に、キャッシュカードと暗証番号を記載したメモを入れた封筒に封印をするため印鑑を持ってくるよう言われ、印鑑を取りに行っている隙に、封筒をすり替えられて、キャッシュカードをだまし取られてしまいました。
◆警察官や金融庁の職員がキャッシュカードを預かったり、封筒に封印をすることは絶対にありません。
◆詐欺被害にあわないために、
○留守番電話設定、迷惑電話防止機能付き電話機を設置する
○「暗証番号を教えて」はアポ電、すぐに#9110へ相談する
○ハローページから固定電話番号の削除依頼をする
などの対策をしましょう。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県水戸警察署〜
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】 (茨城県)
[2025/10/08 12:00:43]
【全国地域安全運動に伴う街頭キャンペーンの実施】◆桜川警察署では、住宅侵入窃盗をはじめとした各種犯罪に対する防犯意識高揚と茨城県警察防犯アプリ「いばらきポリス」の登録促進を図るため、一日警察
- ニセ電話詐欺等情報 (茨城県)
[2025/10/08 08:41:15]
【!警察官をかたる不審電話に注意!】〇昨日(令和7年10月7日)お昼ころ、坂東市内居住の男性に対して、和歌山県警の警察官を騙る不審な電話が架かってきました。〇犯人は、「現在捜査している犯人の
- 行方不明者等情報 (茨城県)
[2025/10/07 19:27:42]
≪行方不明者に関する情報提供の依頼≫●神栖市波崎地内に住む88歳男性が、昨日(10月6日)午後5時ころに自宅内で目撃されたのを最後に行方不明となっています。下記の特徴と似た男性を発見した際は
- ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】強盗事件に注意 (茨城県)
[2025/10/07 17:03:42]
【強盗事件に注意】●9月以降、県央地域にて、一般住宅を対象とした強盗事件が発生しています。●県民の皆様へ・家の出入り時に、周囲の不審者に警戒する・在宅時を含め、常時施錠する・補助錠、防犯フィ
- ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 (茨城県)
[2025/10/07 16:52:56]
《不審な電話に注意》●本日(10月7日)、日立市内において、茨城県警察職員や日立警察署員を名乗る者から、ニセ電話詐欺と思われる不審な電話が掛かってきています。●警察官を名乗っていても、不審と