県警交通安全情報【お知らせ】 |
2012/07/20 17:17:15 |
■夏の交通事故防止県民運動
7月20日(金)〜8月20日(月)
【スローガン】
〜あぶないよ よそみ いねむり けいたいでんわ〜
【運動の重点】
(1)子どもと高齢者の交通事故防止
(2)飲酒運転・スピード違反・過労運転等の防止
■子ども達が夏休みに
例年、夏休み期間中は、小・中学生の自転車乗用中の事故が
増加しています。
事故の形態は、交差点などで車両と衝突する「出会い頭衝突」
が多くを占めています。
ドライバーは、自転車の行動に気を配り、交通事故防止に努め
ましょう。
☆家族でのお出かけも、安全運転で楽しい思い出を
シートベルトは全座席着用です。
(6歳未満の幼児は必ずチャイルドシートの着用を)
●茨城県警察本部
☆受信不要の方は、remove@mail1.police.pref.ibaraki.jpまで
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【ニセ電話詐欺情報】 (茨城県)
[2025/10/08 16:41:00]
《岩手県警をかたる不審電話がかかってきています》取手警察署管内のご家庭に岩手県警捜査二課を名乗る者からの不審電話がかかってきています。相手は岩手県で起きた詐欺事件であなた名義の楽天銀行のカー
- 【県警からのお知らせ】 (茨城県)
[2025/10/08 13:20:27]
《犬の徘徊情報について》〇昨夜(10月7日)午後11時ころから、常総市豊田地内において、犬が脱走しています。〇脱走している犬の特徴は、・柴犬(毛色:薄茶色、性別:雄、老犬)・茶色の首輪付き・
- ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】 (茨城県)
[2025/10/08 12:00:43]
【全国地域安全運動に伴う街頭キャンペーンの実施】◆桜川警察署では、住宅侵入窃盗をはじめとした各種犯罪に対する防犯意識高揚と茨城県警察防犯アプリ「いばらきポリス」の登録促進を図るため、一日警察
- ニセ電話詐欺等情報 (茨城県)
[2025/10/08 08:41:15]
【!警察官をかたる不審電話に注意!】〇昨日(令和7年10月7日)お昼ころ、坂東市内居住の男性に対して、和歌山県警の警察官を騙る不審な電話が架かってきました。〇犯人は、「現在捜査している犯人の
- 行方不明者等情報 (茨城県)
[2025/10/07 19:27:42]
≪行方不明者に関する情報提供の依頼≫●神栖市波崎地内に住む88歳男性が、昨日(10月6日)午後5時ころに自宅内で目撃されたのを最後に行方不明となっています。下記の特徴と似た男性を発見した際は