福島県 川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」
たいとう食の安全通信 7月11日号
2018/07/11 17:20:36
スポンサーリンク
福島県 川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」
(スマートフォン版)
目次
1 腸管出血性大腸菌O157による食中毒に注意
2 自由研究に!夏休み食の衛生教室を開催します
3 食品衛生なんでも相談コーナーを実施します

▼腸管出血性大腸菌O157による食中毒に注意
 初夏から初秋にかけて、全国的に腸管出血性大腸菌O157による食中毒や感染症が増加します。この菌はベロ毒素という毒を作ることで出血性の大腸炎を引き起こします。過去に起こった食中毒では、牛肉及びその加工品、サラダ、白菜漬けなど様々な食品が原因となりました。食材に対する衛生的な取扱いが重要です。

★予防のポイント★
生野菜はよく洗い、食肉は中心部まで十分加熱してから食べましょう。食材間での汚染を防ぐために、器具類の使い分けをしましょう。調理従事者の手指などからの汚染を防ぐために、調理前の手洗い及び消毒、体調のチェックを徹底しましょう。

腸管出血性大腸菌O157(東京都食品衛生の窓)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/micro/o157.html

厚生労働省ホームページ「腸管出血性大腸菌O157(Q&A)」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000177609.html

▼夏休みの自由研究に!食の衛生教室
 区では、毎年夏休みに「食の衛生教室」を開催しています。
 今年は「キラキラ石けん作り」をします。いろんな色・形・香り・飾りの中から好きなものを選び、自分だけのオリジナル石けんを作ります。石けん作りを通して、手洗いの重要性や食中毒の予防方法について学びます。キラキラ石けんを作って自由研究や思い出づくりをしてみませんか。
【日時】7月23日(月)午後1時30分から4時
【場所】台東保健所3階栄養室(台東区東上野4-22-8)
【対象】区内在住、在学の小学4年生から6年生まで
【持ち物】筆記用具・エプロン・三角巾・マスク・
     スリッパまたは上履き
【申し込み】下記にお電話でお申し込みください。
台東保健所 食品衛生担当 03-3847-9466

▼食品衛生なんでも相談コーナーの実施
 8月は「食品衛生月間」です。夏場は気温が高いため細菌の増殖が速く、食中毒が発生しやすい季節です。区では食中毒予防のイベント「食品衛生なんでも相談コーナー」を実施します。保健所職員や食品衛生推進員による相談コーナー、食品衛生クイズチャレンジなどを実施します。ぜひお越しください。
【日時】8月2日(木)、8月3日(金) 午後2時から4時
【場所】台東区生涯学習センター1階アトリウム


◆食中毒予防の3原則
「つけない、ふやさない、やっつける」
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/files/shoshinsya.pdf

*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
たいとうメールマガジンでは、様々なカテゴリで皆さんに情報をお届けしています!
ぜひ、他のカテゴリもご登録ください!
⇒受信カテゴリの追加は「taito-address@anshin-bousai.net」に空メールを送信してください。
★犯罪や防災などについての情報
★育児相談や予防接種など、子育てについての情報
★イベントやお祭りなど、催し物についての情報
★食中毒発生状況など、食の安全についての情報
★議会日程など、区議会についての情報
★男女平等に関するイベントや相談についての情報
★消費者トラブルや日常で使用する製品の注意など、消費生活についての情報
★健康に関するお役立ち情報
★高齢者の捜索依頼や認知症に関するイベントの案内など
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*

台東保健所生活衛生課 食品衛生担当
電話 03(3847)9466
Copyright(C)Taito City.All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
(●ェ●)/

 



福島県 川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)


※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
たいとう食の安全通信 7月11日号