たいとう食の安全通信 7月11日号 |
2017/07/11 11:08:50 |
スポンサーリンク
目次
1 区内でカンピロバクターによる食中毒事件が発生
2 自由研究に!夏休み食の衛生教室を開催します
3 食品衛生なんでも相談コーナーを実施します
▼区内の飲食店でカンピロバクターによる食中毒事件が発生
飲食店で提供したメニューに加熱不十分な鶏料理(とりさし)があり、喫食後に腹痛、下痢、発熱等を発症しました。カンピロバクターは生の鶏肉に高い確率で付着しており、国の調査では約7割に付着していることがわかっています。
★予防のポイント★
鶏肉の生や加熱不十分な状態のメニューの提供や喫食はやめましょう。商品の表示にも注目し「加熱してお召し上がりください」、「加熱用」、「要加熱」といった表示があるものや用途不明のものは、表面だけではなく、必ず中心まで加熱(75℃で1分以上)しましょう。目安は中心が白くなるまでです。また、まな板や包丁からの二次汚染を防ぐために、野菜用・肉用など、食材に応じて調理器具は専用のものを用意しましょう。
カンピロバクター(東京都食品衛生の窓)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/micro/campylo.html
厚生労働省ホームページ「カンピロバクター食中毒予防について(Q&A)」
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000126281.html
▼夏休みの自由研究に!食の衛生教室
区では小学4、5、6年生を対象として、毎年「夏休み食の衛生教室」を開催しています。
西浅草の「三津関製菓」の職人さんを講師としてお招きし、いろいろな飴菓子の作り方を教えていただきます。飴づくりを通して、職人さんの技術や食中毒予防方法ついて体験・学習します。自分で作ったできたての飴菓子を食べながら、自由研究や思い出づくりをしてみませんか。
【日時】8月1日(火) 午後1時30分から4時
【場所】台東保健所3階栄養室(台東区東上野4-22-8)
【対象】区内在住、在学の小学4年生から6年生まで
【申し込み】下記にお電話でお申し込みください。
台東保健所 食品衛生担当 03-3847-9466
▼食品衛生なんでも相談コーナーの実施
8月は「食品衛生月間」です。夏場は気温が高いため細菌の増殖が速く、食中毒が発生しやすい季節です。区では食中毒予防のイベント「食品衛生なんでも相談コーナー」を実施します。保健所職員や食品衛生推進員による相談コーナー、食品衛生クイズチャレンジなどを実施します。ぜひお越しください。
【日時】8月3日(木)、8月4日(金) 午後2時から4時
【場所】台東区生涯学習センター1階アトリウム
◆ノロウイルス食中毒・感染予防ガイドを作成しました(台東保健所)
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/food/shokuchudokuyobo/norovirus/noro3.html
◆食中毒予防の3原則
「つけない、ふやさない、やっつける」
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/files/shoshinsya.pdf
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.net
に空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら
http://www.city.taito.lg.jp/
台東保健所生活衛生課 食品衛生担当
電話 03(3847)9466
Copyright(C)Taito City.All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
(●ェ●)/
1 区内でカンピロバクターによる食中毒事件が発生
2 自由研究に!夏休み食の衛生教室を開催します
3 食品衛生なんでも相談コーナーを実施します
▼区内の飲食店でカンピロバクターによる食中毒事件が発生
飲食店で提供したメニューに加熱不十分な鶏料理(とりさし)があり、喫食後に腹痛、下痢、発熱等を発症しました。カンピロバクターは生の鶏肉に高い確率で付着しており、国の調査では約7割に付着していることがわかっています。
★予防のポイント★
鶏肉の生や加熱不十分な状態のメニューの提供や喫食はやめましょう。商品の表示にも注目し「加熱してお召し上がりください」、「加熱用」、「要加熱」といった表示があるものや用途不明のものは、表面だけではなく、必ず中心まで加熱(75℃で1分以上)しましょう。目安は中心が白くなるまでです。また、まな板や包丁からの二次汚染を防ぐために、野菜用・肉用など、食材に応じて調理器具は専用のものを用意しましょう。
カンピロバクター(東京都食品衛生の窓)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/micro/campylo.html
厚生労働省ホームページ「カンピロバクター食中毒予防について(Q&A)」
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000126281.html
▼夏休みの自由研究に!食の衛生教室
区では小学4、5、6年生を対象として、毎年「夏休み食の衛生教室」を開催しています。
西浅草の「三津関製菓」の職人さんを講師としてお招きし、いろいろな飴菓子の作り方を教えていただきます。飴づくりを通して、職人さんの技術や食中毒予防方法ついて体験・学習します。自分で作ったできたての飴菓子を食べながら、自由研究や思い出づくりをしてみませんか。
【日時】8月1日(火) 午後1時30分から4時
【場所】台東保健所3階栄養室(台東区東上野4-22-8)
【対象】区内在住、在学の小学4年生から6年生まで
【申し込み】下記にお電話でお申し込みください。
台東保健所 食品衛生担当 03-3847-9466
▼食品衛生なんでも相談コーナーの実施
8月は「食品衛生月間」です。夏場は気温が高いため細菌の増殖が速く、食中毒が発生しやすい季節です。区では食中毒予防のイベント「食品衛生なんでも相談コーナー」を実施します。保健所職員や食品衛生推進員による相談コーナー、食品衛生クイズチャレンジなどを実施します。ぜひお越しください。
【日時】8月3日(木)、8月4日(金) 午後2時から4時
【場所】台東区生涯学習センター1階アトリウム
◆ノロウイルス食中毒・感染予防ガイドを作成しました(台東保健所)
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/food/shokuchudokuyobo/norovirus/noro3.html
◆食中毒予防の3原則
「つけない、ふやさない、やっつける」
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/files/shoshinsya.pdf
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.net
に空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら
http://www.city.taito.lg.jp/
台東保健所生活衛生課 食品衛生担当
電話 03(3847)9466
Copyright(C)Taito City.All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
(●ェ●)/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- インフォ@かわまた(空間放射線情報) (福島県)
[2024/11/22 08:40:55]町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2024/11/21(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0632.川俣小学校(国)0.0783.川俣認定こども園(国)0.
- インフォ@かわまた(空間放射線情報) (福島県)
[2024/11/19 08:47:19]町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2024/11/18(月)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0712.川俣小学校(国)0.0863.川俣認定こども園(国)0.
- インフォ@かわまた(空間放射線情報) (福島県)
[2024/11/15 08:40:55]町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2024/11/14(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0642.川俣小学校(国)0.083.川俣認定こども園(国)0.0
- インフォ@かわまた(空間放射線情報) (福島県)
[2024/11/12 08:46:55]町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2024/11/11(月)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0662.川俣小学校(国)0.0783.川俣認定こども園(国)0.
- インフォ@かわまた(空間放射線情報) (福島県)
[2024/11/08 08:38:21]町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2024/11/7(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0712.川俣小学校(国)0.0783.川俣認定こども園(国)0.0