たいとう子育てメールマガジン 令和5年9月28日号 |
2023/09/28 11:08:30 |
スポンサーリンク
たいとう子育てメールマガジン 令和5年9月28日号
== 目 次 ===================
【1】 子育て世帯住宅リフォーム支援制度について
【2】 子育て世帯の住まいに関するアンケート
====================================
【1】子育て世帯住宅リフォーム支援制度について
区では、安全に安心して子育てができる居住環境の整備を目的としたリフォーム工事を行う方に対し、助成金を交付しています。※工事着手前の申込みが必要です。
【対象・要件】
→小学生以下の子供(年度末時点の年齢が満12歳までの子供)を扶養し同居していること。または、申請者又は同居の配偶者が出産前で母子健康手帳の交付を受けていること。
→申請者、配偶者及び申請者と同居する方全員の前年(1月から3月に申請する場合は前々年)の総所得の合計が800万円以下であること。
【助成対象工事】
対象世帯が居住する区内の住宅(マンション等の共同住宅の場合は専有部分のみ)の手すりの取付、進入防止フェンスの設置、指はさみ防止のための折戸取替工事等
【助成額】
助成対象工事費(消費税を除く)の3分の1(上限20万円)
◆詳しくは、区ホームページをご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/kenchiku/jutaku/sumai/yachinhojo/kosodatereform.html
◇問合せ 住宅課 03-5246-1468
【2】子育て世帯の住まいに関するアンケート
区では、現在、区の住宅施策の基本計画である新たな「住宅マスタープラン」の策定に向け、住宅及び住環境の現況等を把握するための基礎調査を実施しております。
その調査の一環として、子育て世帯の区民の皆様の住まいに関するお考えや、区の住宅施策に対するご意見等をお伺いするため、アンケート調査を実施することとなりました。
今後の台東区住宅行政施策を考える上での基礎調査として活用しますので、率直なご意見をお聞かせいただければ幸いです。【回答期限10月31日火曜日】
下記URLよりご回答いただきますよう、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
(設問数は12問で、所要時間は3分程度です。)
https://www.city.taito.lg.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=20230901
◇問合せ 住宅課 03-5246-1468
=================================
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら
→http://www.city.taito.lg.jp/
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
=================================
== 目 次 ===================
【1】 子育て世帯住宅リフォーム支援制度について
【2】 子育て世帯の住まいに関するアンケート
====================================
【1】子育て世帯住宅リフォーム支援制度について
区では、安全に安心して子育てができる居住環境の整備を目的としたリフォーム工事を行う方に対し、助成金を交付しています。※工事着手前の申込みが必要です。
【対象・要件】
→小学生以下の子供(年度末時点の年齢が満12歳までの子供)を扶養し同居していること。または、申請者又は同居の配偶者が出産前で母子健康手帳の交付を受けていること。
→申請者、配偶者及び申請者と同居する方全員の前年(1月から3月に申請する場合は前々年)の総所得の合計が800万円以下であること。
【助成対象工事】
対象世帯が居住する区内の住宅(マンション等の共同住宅の場合は専有部分のみ)の手すりの取付、進入防止フェンスの設置、指はさみ防止のための折戸取替工事等
【助成額】
助成対象工事費(消費税を除く)の3分の1(上限20万円)
◆詳しくは、区ホームページをご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/kenchiku/jutaku/sumai/yachinhojo/kosodatereform.html
◇問合せ 住宅課 03-5246-1468
【2】子育て世帯の住まいに関するアンケート
区では、現在、区の住宅施策の基本計画である新たな「住宅マスタープラン」の策定に向け、住宅及び住環境の現況等を把握するための基礎調査を実施しております。
その調査の一環として、子育て世帯の区民の皆様の住まいに関するお考えや、区の住宅施策に対するご意見等をお伺いするため、アンケート調査を実施することとなりました。
今後の台東区住宅行政施策を考える上での基礎調査として活用しますので、率直なご意見をお聞かせいただければ幸いです。【回答期限10月31日火曜日】
下記URLよりご回答いただきますよう、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
(設問数は12問で、所要時間は3分程度です。)
https://www.city.taito.lg.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=20230901
◇問合せ 住宅課 03-5246-1468
=================================
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら
→http://www.city.taito.lg.jp/
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
=================================
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- インフォ@かわまた(健康メール) (福島県)
[2025/04/01 12:03:22]5月17日に謎解きトレッキングを開催します!(成人世帯向けのお知らせです)5月17日(土)に川俣アウトドアイベント「謎解きトレッキングin福沢羽山・木幡山」を下記のとおり開催します。このイベ
- インフォ@かわまた(空間放射線情報) (福島県)
[2025/04/01 08:39:12]町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/3/31(月)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0622.川俣小学校(国)0.0863.川俣認定こども園(国)0.0
- インフォ@かわまた(健康メール) (福島県)
[2025/04/01 08:03:17]4月のお知らせ(成人世帯向けのお知らせです)4月の健康教室のお知らせです。さわやか体操教室21日(月)午前10時から11時30分保健センターで行います。和気あいあい会10日(木)午前10時か
- インフォ@かわまた(健康メール) (福島県)
[2025/04/01 08:02:44]4月のお知らせ(乳幼児がいる世帯向けのお知らせです)4月のちびっこカレンダーをお知らせします。すくすく育児相談16日(水)保健センターにて行います。母子健康手帳、バスタオル、おむつ、おしりふ
- インフォ@かわまた(空間放射線情報) (福島県)
[2025/03/28 08:50:27]町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/3/27(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0752.川俣小学校(国)0.0813.川俣認定こども園(国)0.1