福島県 川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」
たいとう子育てメールマガジン 令和5年2月3日号
2023/02/03 11:44:36
スポンサーリンク
福島県 川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」
(スマートフォン版)
たいとう子育てメールマガジン 令和5年2月3日号


==  目 次  ===================
【1】未就園児向けの子育て情報紙「育児わくわくカレンダー」の3月号が完成しました
【2】講演会「発達障害を学ぶ」を動画配信します
=================================


【1】未就園児向けの子育て情報紙「育児わくわくカレンダー」の3月号が完成しました
子育て・若者支援課では未就園児とその保護者の方が参加できる園行事や講座等の情報をまとめた子育て情報紙「育児わくわくカレンダー」を月に1回作成し、配布しています。
情報紙は台東区公式ホームページに掲載していますので、下記のホームページリンクからご覧ください。


台東区公式ホームページ内 未就園児向けの講座・イベント情報
https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/kouzaevent/mishuenji_muke/mishuuennjimukeibent.html

尚、情報紙は各子ども家庭支援センターや保健所、出張所等でも配布しています。

◇問合せ 子育て・若者支援課 庶務担当 03-5246-1237



【2】講演会「発達障害を学ぶ 児童期」を動画配信します
人との関わりや行動に特別の配慮が必要なお子さん、また発達障害が疑われるお子さんの子育てとその支援には、その発達特性を十分に理解し、環境や関わり方を工夫していくことが必要です。
Part1では、発達障害の基礎理解、児童期(小学校)に現われやすい行動と子ども理解のための大切なポイントをご紹介します。
Part2では、学校生活で求められる自立的な行動や社会性、学習姿勢を育むための就学準備と就学後の配慮点についてご紹介します。今回は特に「児童期」中心の内容になっています。是非、皆さまご視聴ください。

【動画限定配信期間】 令和5年1月18日(水)から令和5年2月16日(木)予定

【配信方法】 YouTube 台東区公式チャンネルにて限定配信。
視聴を申し込まれた方には、後日、視聴用URLをメールにてご連絡します。

【講師】 竹谷志保子氏 児童発達支援センターうめだ・あけぼの学園 発達支援部補佐役
 公認心理師 臨床発達心理士スーパーバイザー

【対象者】 ・発達に心配のあるお子様の保護者・ご家族・関係者
・発達障害に関心のある方など     

【申込締切】 令和5年2月13日(月)

【申込方法】 下記電子申請よりお申込み下さい
https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1669343655989

【問合せ】 松が谷福祉会館  03-3842-2673(土師・石原)




*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
たいとうメールマガジンでは、様々なカテゴリで皆さんに情報をお届けしています!
ぜひ、他のカテゴリもご登録ください!
⇒受信カテゴリの追加は「taito-address@anshin-bousai.net」に空メールを送信してください。
★犯罪や防災などについての情報
★育児相談や予防接種など、子育てについての情報
★イベントやお祭りなど、催し物についての情報
★食中毒発生状況など、食の安全についての情報
★議会日程など、区議会についての情報
★男女平等に関するイベントや相談についての情報
★消費者トラブルや日常で使用する製品の注意など、消費生活についての情報
★健康に関するお役立ち情報
★高齢者の捜索依頼や認知症に関するイベントの案内など
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*

=====================================================================
◆ご登録内容変更・メール配信停止
http://www.anshin-bousai.net/taito/
=====================================================================
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます

 



このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

最近の安心安全メールマガジンの情報

  • たいとう安全・安心電子飛脚便 (福島県)
    [2023/03/22 18:51:23]
    ※このメールは警視庁の「メールけいしちょう」の内容をもとに配信しております。2023年3月22日(水)、午後3時40分ころ、台東区台東4丁目の路上で、女性が帰宅途中、男に体を触られました。■
  • たいとう消費生活情報メールマガジン 令和5年3月号 (福島県)
    [2023/03/22 10:00:54]
    ☆こんにちは!台東区消費生活センターです☆IHクッキングヒーターは火を使わない調理機器にもかかわらず、火災などの事故が毎年発生しています。適切な使い方を学び、事故を防ぎましょう。また、副業に
  • たいとう子育てメールマガジン 令和5年3月20日号 (福島県)
    [2023/03/20 11:33:30]
    ==目次=========================================================令和5年4月より子ども医療費助成制度の対象者を高校生等に拡大します(
  • たいとう安全・安心電子飛脚便 (福島県)
    [2023/03/19 14:02:29]
    ※このメールは警視庁の「メールけいしちょう」の内容をもとに配信しております。【このメールは、本富士警察署からの情報です】2023年3月19日(日)、午前8時40分ころ、文京区湯島3丁目付近で
  • インフォ@かわまた(空間放射線情報) (福島県)
    [2023/03/17 08:47:13]
    町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2023/3/16(木)単位はマイクロシーベルト/h(モ)…モニタリングポストによる測定値(職)…職員等による測定値1.川俣幼稚園(モ)0.0892
スポンサーリンク


※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。