| たいとう食の安全通信 6月10日号 | 
				  
				    | 2020/06/08 17:24:03 | 
			  
         
        
        
        
        目次
1 テイクアウトや宅配を始める飲食店の皆さんへ
2 カンピロバクター食中毒について
3 営業許可申請更新手続きについて
▼テイクアウトや宅配を始める飲食店の皆さんへ
★衛生管理について★
テイクアウトや宅配される食品は、店内で提供する食品と比べて、調理してからお客様が召し上がるまでの時間が長くなるため、普段以上に衛生管理に注意する必要があります。食中毒の三原則「つけない」「ふやさない」「やっつける」を徹底しましょう。
★手続きについて★
現在お持ちの飲食店営業の許可範囲において「できること」と「できないこと」があります。
基本的に店内メニューとして提供している食品のテイクアウトや宅配(出前)はできます。
メニューにない食品や店内メニューでも販売の方法・規模によっては新たな許可が必要になる場合もありますので、ご不明な点がありましたら、最寄りの保健所にお問い合わせください。
台東区ホームページ
https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/food/syokuhineisei/takeout.html
▼カンピロバクター食中毒について
★カンピロバクターとは★
カンピロバクターは、鶏肉を原因とする食中毒の原因菌として知られており、カンピロバクター食中毒は増加傾向にあります。カンピロバクター食中毒の原因は、加熱が不十分な鶏肉料理(鶏刺し、鶏わさなど)や生肉を扱った包丁、まな板、手指等を介して汚染された食品などです。症状が出るのは比較的遅く、食べてから2日から3日(長いときは7日)もたってから、下痢、発熱など風邪のような症状が現れます。
 東京都が調査を行った結果では、流通している鶏肉の4割から6割でカンピロバクターが検出されていることから、鶏肉にはかなりの高い割合でカンピロバクターが付着していることがわかります。
 そのため、鶏肉の生食は非常に危険です。特に小さな子どもや高齢者など抵抗力の弱い人は注意が必要です。
★予防★
 カンピロバクターの食中毒予防には、「しっかり加熱」が重要です。肉は中心部の赤みがなくなるまで、しっかり加熱しましょう。生肉を調理した後は手や調理器具をよく洗い、他の食品への汚染を防ぎましょう。
東京都食品衛生の窓
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/campylo/report2a.html
▼営業許可申請更新手続きについて
新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、令和2年4月から8月に許可満了をむかえる営業許可更新施設の許可申請については、申請期限を令和2年9月30日まで延長致します。
つきましては、期限内に更新手続きが行えるようご準備お願いします。
なお、本来の手続きを妨げるものではありませんので、期限内における手続きが可能な方はお手続きをお願いします。
 
◆ノロウイルス食中毒・感染予防ガイドをご覧ください(台東保健所)
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/food/shokuchudokuyobo/norovirus/noro3.html
◆食中毒予防の3原則
「つけない、ふやさない、やっつける」
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/files/shoshinsya.pdf
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
たいとうメールマガジンでは、様々なカテゴリで皆さんに情報をお届けしています!
ぜひ、他のカテゴリもご登録ください!
⇒受信カテゴリの追加は「taito-address@anshin-bousai.net」に空メールを送信してください。
★犯罪や防災などについての情報
★育児相談や予防接種など、子育てについての情報
★イベントやお祭りなど、催し物についての情報
★食中毒発生状況など、食の安全についての情報
★議会日程など、区議会についての情報
★男女平等に関するイベントや相談についての情報
★消費者トラブルや日常で使用する製品の注意など、消費生活についての情報
★健康に関するお役立ち情報
★高齢者の捜索依頼や認知症に関するイベントの案内など
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
台東保健所生活衛生課 食品衛生担当
電話 03(3847)9466
Copyright(C)Taito City.All right reserved	
掲載記事の無断転載を固く禁じます
(●ェ●)/
 
				
        
      
	      
        	
					
          
        
        
            
          最近の防犯・防災メール(安全・安心)
	        
            - インフォ@かわまた(空間放射線情報) (福島県)
            [2025/10/31 08:42:07] 町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/10/30(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0752.川俣小学校(国)0.0863.川俣認定こども園(国)0. 
- インフォ@かわまた(健康メール) (福島県)
            [2025/10/29 09:18:24] 11月集団けんしん予約受付終了のお知らせ(成人世帯向けのお知らせです)11月8日(土)の集団けんしん予約について、定員に達したため、受付を終了させていただきます。なお、施設検診(町内の医療機 
- インフォ@かわまた(空間放射線情報) (福島県)
            [2025/10/28 08:40:01] 町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/10/27(月)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0652.川俣小学校(国)0.0833.川俣認定こども園(国)0. 
- インフォ@かわまた(空間放射線情報) (福島県)
            [2025/10/24 08:48:29] 町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/10/23(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0652.川俣小学校(国)0.0853.川俣認定こども園(国)0. 
- インフォ@かわまた(健康メール) (福島県)
            [2025/10/22 13:18:18] 11月の集団けんしん予約を開始しました(成人世帯向けのお知らせです)11月8日(土)に集団けんしんを実施します。今年度まだけんしんを受診していない方が対象です。10月1日からインターネット予