たいとう食の安全通信 3月10日号 |
2020/03/10 10:01:11 |
スポンサーリンク
目次
1 営業許可に関する各種届出について
2 A型肝炎ウイルスの食中毒について
3 E型肝炎ウイルスの食中毒について
▼営業許可に関する各種お届けについて
新年度を迎えるにあたり、人事異動が盛んとなる時期となりました。営業者の住所や氏名・法人名称など営業許可書の記載事項に変更が生じた場合は、変更届が必要になります。また、食品衛生責任者を変更した場合にも届出が必要になります。
変更に必要な書類などについては下記URLをご確認ください。
食品営業等に関する許可申請について
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/food/shokuhineigyo/index.html
▼A型肝炎ウイルスの食中毒について
★特徴★
A型肝炎はA型肝炎ウイルスによって引き起こされる感染症で、例年3月を中心に冬から春先にかけて増加します。このウイルスは酸に強く、アルコールにも耐性があるため、菌を死滅させるためには十分な加熱(85℃1分)が必要です。口から入ったウイルスは消化管で不活性化されることなく糞便とともに排出されます。
★原因★
A型肝炎ウイルスに汚染された水や食品が原因となります。国内で発生した事例の大部分は感染が特定されていませんが、井戸水やアサリ等の二枚貝が感染源として推定されている事例があります。
★症状★
潜伏期間は2週間から7週間(平均4週間)です。下痢、発熱、倦怠感、吐き気・嘔吐、黄疸、肝腫大などの症状が出ます。幼児期に感染してもほとんど症状がないか軽症の場合がほとんどですが、中高年齢者が感染し発症すると、重症化する傾向があるため、注意が必要です。大部分が1、2ヶ月で肝機能が回復し、予後は良好な例が多いです。
★予防のポイント★
A型肝炎の常在地域となっている国や地域では生水、氷、生肉、生野菜などにウイルスが付着している可能性があります。十分に加熱処理された飲食物を摂取しましょう。
また感染した場合には、症状の発現前と症状の消失後にも、数週間はウイルスを排泄しますので、他人に感染させないようにしましょう。
A型肝炎ウイルス(東京都食品衛生の窓)
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/micro/virala.html
▼E型肝炎ウイルスの食中毒について
★特徴★
E型肝炎は、E型肝炎ウイルスによる急性ウイルス性肝炎です。このウイルスは、肝臓で増殖し糞便中に排出され、食品中では増殖しません。
★原因★
途上国では水が主な感染経路と考えられていますが、国内ではブタやイノシシ、シカなどの食肉及び内臓の生食、または加熱不十分で食べたことが原因となる事例が多いです。
★症状★
E型肝炎に感染すると、3週間から8週間(平均6週間)後に発熱や吐き気、腹痛、黄疸、肝腫大などの症状が出ます。A型肝炎と同じく予後は良好な例が多いですが、妊婦に感染すると予後が悪くなりやすく、致死率も高く20%に達することもあります。
★予防のポイント★
豚レバーをはじめとするブタやイノシシ、シカなどの食肉類については、生で食べず中心部まで十分に加熱しましょう(75℃で1分以上)。また、これらの食材の調理時に、皮膚の傷からウイルスが体内へ入らないように注意しましょう。
E型肝炎ウイルス(東京都食品衛生の窓)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/micro/hev,html
◆食中毒予防の3原則
「つけない、ふやさない、やっつける」
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/files/shoshinsya.pdf
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
たいとうメールマガジンでは、様々なカテゴリで皆さんに情報をお届けしています!
ぜひ、他のカテゴリもご登録ください!
⇒受信カテゴリの追加は「taito-address@anshin-bousai.net」に空メールを送信してください。
★犯罪や防災などについての情報
★育児相談や予防接種など、子育てについての情報
★イベントやお祭りなど、催し物についての情報
★食中毒発生状況など、食の安全についての情報
★議会日程など、区議会についての情報
★男女平等に関するイベントや相談についての情報
★消費者トラブルや日常で使用する製品の注意など、消費生活についての情報
★健康に関するお役立ち情報
★高齢者の捜索依頼や認知症に関するイベントの案内など
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
台東保健所生活衛生課 食品衛生担当
電話 03(3847)9466
Copyright(C)Taito City.All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
(●ェ●)/
1 営業許可に関する各種届出について
2 A型肝炎ウイルスの食中毒について
3 E型肝炎ウイルスの食中毒について
▼営業許可に関する各種お届けについて
新年度を迎えるにあたり、人事異動が盛んとなる時期となりました。営業者の住所や氏名・法人名称など営業許可書の記載事項に変更が生じた場合は、変更届が必要になります。また、食品衛生責任者を変更した場合にも届出が必要になります。
変更に必要な書類などについては下記URLをご確認ください。
食品営業等に関する許可申請について
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/food/shokuhineigyo/index.html
▼A型肝炎ウイルスの食中毒について
★特徴★
A型肝炎はA型肝炎ウイルスによって引き起こされる感染症で、例年3月を中心に冬から春先にかけて増加します。このウイルスは酸に強く、アルコールにも耐性があるため、菌を死滅させるためには十分な加熱(85℃1分)が必要です。口から入ったウイルスは消化管で不活性化されることなく糞便とともに排出されます。
★原因★
A型肝炎ウイルスに汚染された水や食品が原因となります。国内で発生した事例の大部分は感染が特定されていませんが、井戸水やアサリ等の二枚貝が感染源として推定されている事例があります。
★症状★
潜伏期間は2週間から7週間(平均4週間)です。下痢、発熱、倦怠感、吐き気・嘔吐、黄疸、肝腫大などの症状が出ます。幼児期に感染してもほとんど症状がないか軽症の場合がほとんどですが、中高年齢者が感染し発症すると、重症化する傾向があるため、注意が必要です。大部分が1、2ヶ月で肝機能が回復し、予後は良好な例が多いです。
★予防のポイント★
A型肝炎の常在地域となっている国や地域では生水、氷、生肉、生野菜などにウイルスが付着している可能性があります。十分に加熱処理された飲食物を摂取しましょう。
また感染した場合には、症状の発現前と症状の消失後にも、数週間はウイルスを排泄しますので、他人に感染させないようにしましょう。
A型肝炎ウイルス(東京都食品衛生の窓)
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/micro/virala.html
▼E型肝炎ウイルスの食中毒について
★特徴★
E型肝炎は、E型肝炎ウイルスによる急性ウイルス性肝炎です。このウイルスは、肝臓で増殖し糞便中に排出され、食品中では増殖しません。
★原因★
途上国では水が主な感染経路と考えられていますが、国内ではブタやイノシシ、シカなどの食肉及び内臓の生食、または加熱不十分で食べたことが原因となる事例が多いです。
★症状★
E型肝炎に感染すると、3週間から8週間(平均6週間)後に発熱や吐き気、腹痛、黄疸、肝腫大などの症状が出ます。A型肝炎と同じく予後は良好な例が多いですが、妊婦に感染すると予後が悪くなりやすく、致死率も高く20%に達することもあります。
★予防のポイント★
豚レバーをはじめとするブタやイノシシ、シカなどの食肉類については、生で食べず中心部まで十分に加熱しましょう(75℃で1分以上)。また、これらの食材の調理時に、皮膚の傷からウイルスが体内へ入らないように注意しましょう。
E型肝炎ウイルス(東京都食品衛生の窓)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/micro/hev,html
◆食中毒予防の3原則
「つけない、ふやさない、やっつける」
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/files/shoshinsya.pdf
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
たいとうメールマガジンでは、様々なカテゴリで皆さんに情報をお届けしています!
ぜひ、他のカテゴリもご登録ください!
⇒受信カテゴリの追加は「taito-address@anshin-bousai.net」に空メールを送信してください。
★犯罪や防災などについての情報
★育児相談や予防接種など、子育てについての情報
★イベントやお祭りなど、催し物についての情報
★食中毒発生状況など、食の安全についての情報
★議会日程など、区議会についての情報
★男女平等に関するイベントや相談についての情報
★消費者トラブルや日常で使用する製品の注意など、消費生活についての情報
★健康に関するお役立ち情報
★高齢者の捜索依頼や認知症に関するイベントの案内など
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
台東保健所生活衛生課 食品衛生担当
電話 03(3847)9466
Copyright(C)Taito City.All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
(●ェ●)/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- インフォ@かわまた(空間放射線情報) (福島県)
[2025/01/17 08:43:42]町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/1/16(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0672.川俣小学校(国)0.0763.川俣認定こども園(国)0.0
- インフォ@かわまた(空間放射線情報) (福島県)
[2025/01/14 11:01:03]町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/1/13(月)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0632.川俣小学校(国)0.0843.川俣認定こども園(国)0.0
- インフォ@かわまた(空間放射線情報) (福島県)
[2025/01/10 09:04:25]町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/1/9(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0742.川俣小学校(国)0.083.川俣認定こども園(国)0.086
- インフォ@かわまた(空間放射線情報) (福島県)
[2025/01/07 08:42:04]町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/1/6(月)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0672.川俣小学校(国)0.083.川俣認定こども園(国)0.094
- インフォ@かわまた(健康メール) (福島県)
[2025/01/06 09:03:30](成人世帯向けのお知らせです)1月の健康教室のお知らせです。さわやか体操教室6日(月)午前10時から11時30分(定員40名程度)保健センターで行います。男性限定ナイスミドル体操教室8日(水