たいとう子育てメールマガジン 平成30年12月6日号 |
2018/12/06 12:01:21 |
スポンサーリンク
たいとう子育てメールマガジン 平成30年12月6日号
== 目 次 ===================
【1】支援者養成講座ステップアップ編「発達障害支援に求められる理解とは」
=================================
【1】台東区支援者養成講座ステップアップ編「発達障害支援に求められる理解とは」受講生募集中!
「発達障害」という言葉を聞いて、どのようなイメージを持ちますか。本講座では、脳、神経の違いから生まれる多様性の視点をふまえ、どのように関わる必要があるかを知り、発達障害の方への理解を深めます。
教育機関等で発達障害のお子様と日常的に接する方はもちろん、発達障害支援に対しての知識を深めたい方、実際に支援を考えている方の受講もお待ちしています。
■日にち
平成31年1月11日(金)
■時間(2回開催)
1回目 午後2時から午後4時
2回目 午後7時から午後9時
※1回目と2回目の講座内容は同じです。お好きな回を選択することが出来ます。
■場所:台東区生涯学習センター3階 301研修室
■講師:村中 直人先生(一般社団法人子ども・青少年育成支援協会 理事等)
■対象:区内在住・在勤の方
■定員:各回80名(応募者多数の場合抽選)
■託児:6ヵ月児から未就学児のお子様をお預かりすることができます。
※託児希望者が多数の場合は抽選となります。抽選の結果、落選となった場合は、お子様をお預かりすることはできませんので、保護者の方が講座を受講する場合は、ご自身でお子様の預け先を確保する必要があります。
また、本講座は親子同室での受講(抱っこや隣に座らせての受講など)はできませんので、ご注意ください。
■受講料:無料
■申込方法:本講座は、電子申請により受付をいたします。下記台東区内HPより、電子申請を行ってください。
■申込み締切:12月20日(木)午後5時まで
※抽選の結果は、12月21日以降にメールにてご連絡いたします。
■広報サイト(台東区HP内):
https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/gakushu/shogaikakusyujigyo/kateikyoiku/stepup.html
◇問合せ 生涯学習課 社会教育担当
TEL:03-5246-5821
=================================
== 目 次 ===================
【1】支援者養成講座ステップアップ編「発達障害支援に求められる理解とは」
=================================
【1】台東区支援者養成講座ステップアップ編「発達障害支援に求められる理解とは」受講生募集中!
「発達障害」という言葉を聞いて、どのようなイメージを持ちますか。本講座では、脳、神経の違いから生まれる多様性の視点をふまえ、どのように関わる必要があるかを知り、発達障害の方への理解を深めます。
教育機関等で発達障害のお子様と日常的に接する方はもちろん、発達障害支援に対しての知識を深めたい方、実際に支援を考えている方の受講もお待ちしています。
■日にち
平成31年1月11日(金)
■時間(2回開催)
1回目 午後2時から午後4時
2回目 午後7時から午後9時
※1回目と2回目の講座内容は同じです。お好きな回を選択することが出来ます。
■場所:台東区生涯学習センター3階 301研修室
■講師:村中 直人先生(一般社団法人子ども・青少年育成支援協会 理事等)
■対象:区内在住・在勤の方
■定員:各回80名(応募者多数の場合抽選)
■託児:6ヵ月児から未就学児のお子様をお預かりすることができます。
※託児希望者が多数の場合は抽選となります。抽選の結果、落選となった場合は、お子様をお預かりすることはできませんので、保護者の方が講座を受講する場合は、ご自身でお子様の預け先を確保する必要があります。
また、本講座は親子同室での受講(抱っこや隣に座らせての受講など)はできませんので、ご注意ください。
■受講料:無料
■申込方法:本講座は、電子申請により受付をいたします。下記台東区内HPより、電子申請を行ってください。
■申込み締切:12月20日(木)午後5時まで
※抽選の結果は、12月21日以降にメールにてご連絡いたします。
■広報サイト(台東区HP内):
https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/gakushu/shogaikakusyujigyo/kateikyoiku/stepup.html
◇問合せ 生涯学習課 社会教育担当
TEL:03-5246-5821
=================================
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- インフォ@かわまた(健康メール) (福島県)
[2025/05/01 08:03:37]5月のお知らせ(成人世帯向けのお知らせです)5月の健康教室のお知らせです。さわやか体操教室28日(水)午前10時から11時30分保健センターで行います。和気あいあい会8日(木)午前10時から
- インフォ@かわまた(健康メール) (福島県)
[2025/05/01 08:02:59]5月のお知らせ(乳幼児がいる世帯向けのお知らせです)5月のちびっこカレンダーをお知らせします。すくすく育児相談29日(木)保健センターにて行います。母子健康手帳、バスタオル、おむつ、おしりふ
- インフォ@かわまた(空間放射線情報) (福島県)
[2025/04/25 08:42:13]町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/4/24(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0712.川俣小学校(国)0.0793.川俣認定こども園(国)0.0
- インフォ@かわまた(健康メール) (福島県)
[2025/04/22 12:03:25]5月17日に謎解きトレッキングを開催します!(成人世帯向けのお知らせです)5月17日(土)に川俣アウトドアイベント「謎解きトレッキングin福沢羽山・木幡山」を今年は町制施行70周年記念事業と
- インフォ@かわまた(空間放射線情報) (福島県)
[2025/04/22 08:43:39]町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/4/21(月)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.072.川俣小学校(国)0.0763.川俣認定こども園(国)0.09