|
ハザードマップを確認し、災害に備えましょう |
|
2025/09/08 12:00:10 |
相馬市防災メールです。
これからの季節は、台風などによる雨が多い時期になります。
雨による災害に備えるため、自分の住んでいる地域にどんな危険性があるのかを把握
しておくことで、いざという時の早めの行動につながります。
洪水ハザードマップや土砂災害ハザードマップを確認し、普段から食料や飲料水を備えましょう。
また、避難とは「難を避けること」、つまり自分の身を安全な状態に置くことです。避難場所や避難所に必ず行く必要はなく、「安全な場所に移動すること」が大切です。
自宅や勤務先で安全が確保できる場合は、そのまま留まることも「避難」になります。上階への垂直避難など、自分の状況に適した行動を取りましょう。
問い合わせ先:地域防災対策室
電話:0244-37-2121
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/soma/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/soma/home
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 南相馬市 注意報 (福島県)
[2025/10/25 06:06:18]
南相馬市【注意報警報】2025年10月25日06時05分福島地方気象台発表霜注意報(解除)最新の注意報警報は次をご覧くださいhttps://www.jma.go.jp/bosai/#area
- 南相馬市 注意報 (福島県)
[2025/10/25 04:15:18]
南相馬市【注意報警報】2025年10月25日04時13分福島地方気象台発表濃霧注意報(発表)最新の注意報警報は次をご覧くださいhttps://www.jma.go.jp/bosai/#are
- 環境放射線モニタリング結果 (福島県)
[2025/10/24 13:00:17]
南相馬市【環境放射線モニタリング結果】本日の観測結果についてお知らせします。リンク先「放射線モニタリング情報」携帯・スマートフォン版http://radioactivity.nsr.go.j
- 津波避難訓練実施に伴うサイレンの吹鳴について (福島県)
[2025/10/24 12:00:59]
相馬市防災メールです。市は、沿岸地域の住民を対象に避難訓練を実施します。また、訓練の実施に伴い、防災行政無線、防災メール等で訓練広報を行います。なお、防災行政無線の訓練広報は、対象地区のみと
- 南相馬市 注意報 (福島県)
[2025/10/24 09:44:19]
南相馬市【注意報警報】2025年10月24日09時43分福島地方気象台発表霜注意報(発表)最新の注意報警報は次をご覧くださいhttps://www.jma.go.jp/bosai/#area