水道管や路面凍結への注意喚起 |
2023/01/23 18:00:20 |
スポンサーリンク
南相馬市危機管理課からお知らせします。
気象庁によると、1月24日(火)から26日(木)にかけて、日本の上空にこの冬一番の強い寒気が流れ込み、太平洋側でも大雪や積雪となるところがあり、全国的に気温がかなり低くなる予報となっています。
福島県では、1月24日夕方から25日にかけて、低温による水道管や路面の凍結への注意が必要とされているため、その備えへの対応と今後の気象情報に注意してください。
(1)水道管の凍結防止
気温が氷点下になると、屋外の水道管が凍って水が出なくなったり、水道管が破損したりする場合があるため、次の対策などによって、水道管の凍結を防ぎましょう。
○水道管や蛇口に直接冷気が当たらないように、保温材や毛布などを巻いて、ビニールテープなどで固定する。
○特に寒さの厳しい夜や、長期間留守にする時などは、メーターボックス内のオレンジ色のバルブを回して水道管内の水抜きをする。
○蛇口を少し開け、微量の水を出しておく。
(2)路面凍結による交通事故防止
濡れているように見える路面は凍結している恐れがあるため、濡れて見える路面やカーブの手前、上り坂の頂上付近などでは、速度を落として安全に走行しましょう。
なお、降雪時は、冬タイヤを装着した車で、早めの出発、速度の抑制、十分な車間距離等を心がけて、交通事故防止に努めてください。
<問合せ先>
■水道管の凍結防止
【原町区・小高区】 南相馬市水道課 電話:0244-24-5272
【鹿島区】 相馬地方広域水道企業団 電話:0244-35-6736
■路面凍結による交通事故防止
生活環境課 電話:0244-24-5240
気象庁によると、1月24日(火)から26日(木)にかけて、日本の上空にこの冬一番の強い寒気が流れ込み、太平洋側でも大雪や積雪となるところがあり、全国的に気温がかなり低くなる予報となっています。
福島県では、1月24日夕方から25日にかけて、低温による水道管や路面の凍結への注意が必要とされているため、その備えへの対応と今後の気象情報に注意してください。
(1)水道管の凍結防止
気温が氷点下になると、屋外の水道管が凍って水が出なくなったり、水道管が破損したりする場合があるため、次の対策などによって、水道管の凍結を防ぎましょう。
○水道管や蛇口に直接冷気が当たらないように、保温材や毛布などを巻いて、ビニールテープなどで固定する。
○特に寒さの厳しい夜や、長期間留守にする時などは、メーターボックス内のオレンジ色のバルブを回して水道管内の水抜きをする。
○蛇口を少し開け、微量の水を出しておく。
(2)路面凍結による交通事故防止
濡れているように見える路面は凍結している恐れがあるため、濡れて見える路面やカーブの手前、上り坂の頂上付近などでは、速度を落として安全に走行しましょう。
なお、降雪時は、冬タイヤを装着した車で、早めの出発、速度の抑制、十分な車間距離等を心がけて、交通事故防止に努めてください。
<問合せ先>
■水道管の凍結防止
【原町区・小高区】 南相馬市水道課 電話:0244-24-5272
【鹿島区】 相馬地方広域水道企業団 電話:0244-35-6736
■路面凍結による交通事故防止
生活環境課 電話:0244-24-5240
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 南相馬市 注意報 (福島県)
[2024/11/26 03:22:19]南相馬市【注意報警報】2024年11月26日03時21分福島地方気象台発表濃霧注意報(発表)最新の注意報警報は次をご覧くださいhttps://www.jma.go.jp/jp/warn/f_
- 環境放射線モニタリング結果 (福島県)
[2024/11/25 13:00:33]南相馬市【環境放射線モニタリング結果】原子力規制委員会がモニタリングポストを市内に整備したことから、これまで機器を使い手作業で測定していた地点の放射線測定値を平成26年1月6日から付近のモニ
- 南相馬市 注意報 (福島県)
[2024/11/25 06:14:18]南相馬市【注意報警報】2024年11月25日06時13分福島地方気象台発表霜注意報(解除)最新の注意報警報は次をご覧くださいhttps://www.jma.go.jp/jp/warn/f_0
- 南相馬市 注意報 (福島県)
[2024/11/24 21:10:18]南相馬市【注意報警報】2024年11月24日21時09分福島地方気象台発表波浪注意報(解除)最新の注意報警報は次をご覧くださいhttps://www.jma.go.jp/jp/warn/f_
- 環境放射線モニタリング結果 (福島県)
[2024/11/24 13:00:18]南相馬市【環境放射線モニタリング結果】原子力規制委員会がモニタリングポストを市内に整備したことから、これまで機器を使い手作業で測定していた地点の放射線測定値を平成26年1月6日から付近のモニ