鳥インフルエンザに関する情報 |
2022/12/07 18:00:12 |
スポンサーリンク
相馬市防災メールです。
鳥インフルエンザの発生について
県内において高病原性鳥インフルエンザが発生いたしました。鳥インフルエンザウイルスは、感染した鳥との濃密な接触等の特殊な場合を除いて通常では人には感染しないと考えられています。日常生活において、鳥の排泄物等に触れた後には手洗いとうがいをしていただければ、過度に心配する必要はありませんので、冷静な行動をお願いします。なお、市民の皆様には、次のような場合の対応についてお願い申し上げます。
死亡野鳥を見つけた場合について
死亡野鳥を見つけたときは、以下について注意や対応をお願いします。
・死亡した野鳥などは素手では触らない。
・野鳥の排泄物等に触れてしまった後には手洗い、うがいをする。
・野鳥に近づきすぎない、特に靴で糞を踏まない。
・不用意に野鳥を追い立てたり、つかまえない。
・同じ場所で複数の野鳥などが死んでいた場合、市や県に連絡する。
〈市の窓口〉農林水産課農地林務係 TEL:0244-37-2151
〈県の窓口〉相双地方振興局県民環境部 TEL:0244-26-1144
鳥の死がいの処理について
野鳥が死んでいても直ちに鳥インフルエンザを疑う必要はありません。ご自宅の敷地で、鳥が複数死亡していない場合や外傷など死因が明らかであれば、素手で触らず(ビニール手袋等着用)に、新聞紙等で包み、ビニール袋に入れて封をし、燃やすごみとして処分していただきますようご理解とご協力をお願いいたします。
問い合わせ先:農林水産課農地林務係 TEL:0244-37-2151
鳥インフルエンザの発生について
県内において高病原性鳥インフルエンザが発生いたしました。鳥インフルエンザウイルスは、感染した鳥との濃密な接触等の特殊な場合を除いて通常では人には感染しないと考えられています。日常生活において、鳥の排泄物等に触れた後には手洗いとうがいをしていただければ、過度に心配する必要はありませんので、冷静な行動をお願いします。なお、市民の皆様には、次のような場合の対応についてお願い申し上げます。
死亡野鳥を見つけた場合について
死亡野鳥を見つけたときは、以下について注意や対応をお願いします。
・死亡した野鳥などは素手では触らない。
・野鳥の排泄物等に触れてしまった後には手洗い、うがいをする。
・野鳥に近づきすぎない、特に靴で糞を踏まない。
・不用意に野鳥を追い立てたり、つかまえない。
・同じ場所で複数の野鳥などが死んでいた場合、市や県に連絡する。
〈市の窓口〉農林水産課農地林務係 TEL:0244-37-2151
〈県の窓口〉相双地方振興局県民環境部 TEL:0244-26-1144
鳥の死がいの処理について
野鳥が死んでいても直ちに鳥インフルエンザを疑う必要はありません。ご自宅の敷地で、鳥が複数死亡していない場合や外傷など死因が明らかであれば、素手で触らず(ビニール手袋等着用)に、新聞紙等で包み、ビニール袋に入れて封をし、燃やすごみとして処分していただきますようご理解とご協力をお願いいたします。
問い合わせ先:農林水産課農地林務係 TEL:0244-37-2151
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 南相馬市 注意報 (福島県)
[2024/11/26 03:22:19]南相馬市【注意報警報】2024年11月26日03時21分福島地方気象台発表濃霧注意報(発表)最新の注意報警報は次をご覧くださいhttps://www.jma.go.jp/jp/warn/f_
- 環境放射線モニタリング結果 (福島県)
[2024/11/25 13:00:33]南相馬市【環境放射線モニタリング結果】原子力規制委員会がモニタリングポストを市内に整備したことから、これまで機器を使い手作業で測定していた地点の放射線測定値を平成26年1月6日から付近のモニ
- 南相馬市 注意報 (福島県)
[2024/11/25 06:14:18]南相馬市【注意報警報】2024年11月25日06時13分福島地方気象台発表霜注意報(解除)最新の注意報警報は次をご覧くださいhttps://www.jma.go.jp/jp/warn/f_0
- 南相馬市 注意報 (福島県)
[2024/11/24 21:10:18]南相馬市【注意報警報】2024年11月24日21時09分福島地方気象台発表波浪注意報(解除)最新の注意報警報は次をご覧くださいhttps://www.jma.go.jp/jp/warn/f_
- 環境放射線モニタリング結果 (福島県)
[2024/11/24 13:00:18]南相馬市【環境放射線モニタリング結果】原子力規制委員会がモニタリングポストを市内に整備したことから、これまで機器を使い手作業で測定していた地点の放射線測定値を平成26年1月6日から付近のモニ