災害への早めの備えについて |
2022/09/23 10:01:05 |
<*****>様
毎年、発達した前線や台風の接近などにより、全国各地で、河川の氾濫等の被害が発生しています。災害が起きた時にどうすればいいか、次に挙げる気象情報などの情報を収集するなど、平時から災害に備え、自分の身や大切な家族を守りましょう。
《※》なお、現在、日本の南を北上している熱帯低気圧((仮)台風15号)については、進路や状況が変化しておりますので、こまめに最新の気象情報をご確認くださいますようお願いします。
【dボタンで情報収集】
インターネットやスマートフォンがない方でも、自宅の地上デジタル対応テレビの画面にNHK総合テレビを表示し、リモコンの「dボタン」を押して「新型ウイルス(福島)・防災・生活情報」を選択し、郡山市が発信する「避難情報」「開設避難所」のほか、「台風・全般気象情報」「河川水位情報」「天気・雨雲レーダー・週間天気」「鉄道運航状況」「道路交通情報」などの情報を見ることができます。
ご家族や知人の中にインターネットがあまり得意でない方がいらっしゃれば、ぜひ「dボタン」データ放送のご紹介をお願いします。
【ハザードマップで避難経路の事前確認】
「洪水ハザードマップ」等を活用し、お住まいの場所に予想される災害リスクを確認し、自治体から避難情報が発令されたら具体的にどこ(避難場所)にどのように(避難経路)避難するかを事前に決めておきましょう。
【避難所情報提供システムVACAN】
市内の各指定避難所の位置や開設している避難状況について「空いている」「やや混雑」「混雑」「満(満員)」の4段階のリアルタイムの混雑状況を直接ウェブサイトのマップ上で確認できます。
(VACAN:URL)
https://vacan.com/map/37.400338,140.359561?genre=evacuation-center
【非常用持出品の確認】
非常食や飲料水、常備薬など避難するときに持ち出す最小限の必需品をリュック等に詰めておき、玄関など持ち出しやすい場所に置いておきましょう。新型コロナウイルス感染症対策として、マスク、消毒液、体温計の準備も必要です。
防災危機管理課
TEL924-2161
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 警戒必要!!熱中症 (福島県)
[2025/09/03 09:30:34]
<>様本日、郡山市内では気温等の上昇により、熱中症のリスクが高まる見込みです。熱中症予防行動を実践しましょう。<気象庁発表本日の最高気温>32度<熱中症予防行動>・のどが渇く前に、こまめに水
- 【防災の日】もし災害が起きたら、どう行動しますか (福島県)
[2025/09/01 15:00:36]
<>様本日、9月1日は防災の日です。地震や台風、大雨といった災害は、いつ、どこで起こるかわかりません。いざ災害が起きた時のために、日ごろから防災意識を高めておくことが大切です。この機会に皆さ
- 熱中症から命を守ろう!! (福島県)
[2025/09/01 09:00:36]
<>様本日、環境省より「熱中症警戒アラート」が福島県に発表されております。熱中症予防行動を実践しましょう。<気象庁発表本日の最高気温>35度<熱中症予防行動>・外出を控えましょう。・屋外や空
- 【訓練】郡山市総合防災訓練 (福島県)
[2025/08/30 09:05:34]
<>様※これは訓練です本日午前8時30分に福島県沖を震源とするマグニチュード9.0の地震が発生しました。本市では震度6強を観測し市内各地で、建物の倒壊や火災、土砂災害等が発生しています。本市
- 【訓練】郡山市総合防災訓練 (福島県)
[2025/08/30 08:30:35]
<>様※これは訓練です緊急地震速報。大地震です。大地震です。(推定震度6強)※これは訓練です------------------------------------郡山市防災危機管理課