福島県 郡山市防災メールマガジン
避難準備・高齢者等避難開始(警戒レベル3)の解除及び避難所閉鎖情報(10月26日)
2019/10/26 07:43:01
スポンサーリンク
福島県 郡山市防災メールマガジン
(スマートフォン版)
<*****>様

市内に発令しておりました洪水害の避難準備・高齢者等避難開始(警戒レベル3)を本日7時半に解除いたしました。
また、発令に伴い新たに開設した次の避難所6施設を閉鎖いたしますのでお知らせします。

【閉鎖した避難所 6施設】
・市民交流プラザ(ビックアイ7階)(駅前二丁目11-1 電話080-5720-8996)
・郡山市民文化センター(堤下町1-2 電話934-2288)
・日本大学工学部70号館3階(田村町徳定字中河原1 電話080-5720-8997)
・帝京安積高等学校2階(安積町日出山字新明下43 電話941-7765)
・御代田小学校(田村町御代田字中林8 電話080-5720-8998)
・小原田小学校(小原田四丁目5-18 電話080-5720-8999)


※なお、台風第19号に伴う以下の13施設の避難所は引き続き開設しております。

【台風第19号に伴い開設している避難所 13施設】
・総合福祉センター(朝日一丁目29-9 電話924-2950)
・芳賀地域公民館(芳賀二丁目6-1 電話944-3559)
・富久山総合学習センター(富久山町福原字泉崎181-1 電話925-1500)
・安積総合学習センター(安積町荒井字南赤坂265 電話945-6466)
・高瀬小学校(田村町上行合字艮耕地22-3 電話080-5720-8987)
・田村公民館(田村町岩作字穂多礼40-3 電話955-3842)
・富久山公民館富久山分室(富久山町久保田字久保田216 電話932-2709)
・清水台地域公民館(清水台一丁目6-1 電話921-3555)
・小原田地域公民館(小原田四丁目3-4 電話944-3649)
・ニコニコこども館(桑野一丁目2-3 電話924-2525)
・中央公民館(麓山一丁目8-4 電話934-1212)
・障害者福祉センター(香久池一丁目15-15 電話934-5811)
・芳賀小学校(芳賀二丁目20-17 電話080-5720-8988)

郡山市総務部防災危機管理課
TEL:024-924-2161

福島県 郡山市防災メールマガジン
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 2月17日(月)からの積雪情報【第10報】 (福島県)
    [2025/02/25 10:16:49]
    <>様本市においては、2月5日からなだれ注意報が発表されており、本日からしばらく気温が高くなる予報となっております。なだれや屋根からの落雪が発生する危険性がありますので、引き続き以下の点に十
  • 2月17日(月)からの積雪情報【第9報】 (福島県)
    [2025/02/24 09:18:35]
    <>様2025年2月24日(月)8時11分に福島地方気象台が公表したコメントによると、会津地方では、本日24日(月)なだれへ注意することとされております。市内湖南地区においては、引き続きなだ
  • 2月17日(月)からの積雪情報【第8報】 (福島県)
    [2025/02/23 10:09:21]
    <>様2025年2月23日(日)7時44分に福島地方気象台が公表したコメントによると、県内では最低気温の低い状態が続く見込みで、路面や水道管の凍結に注意することとされております。また、会津地
  • 2月17日(月)からの積雪情報【第7報】 (福島県)
    [2025/02/22 09:49:49]
    <>様2025年2月22日(土)4時44分に福島地方気象台が公表したコメントによると、県内では最低気温の低い状態が続く見込みで、路面や水道管の凍結に注意することとされております。また、会津地
  • 2月17日(月)からの積雪情報【第6報】 (福島県)
    [2025/02/21 14:34:04]
    <>様斎藤恭紀郡山市気象防災アドバイザーによると、本市においては、明日22日(土)からの三連休中は引き続き低温状態が続くが、大雪のリスクは低いとのことです。なお、湖南地区・熱海地区では、明日

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
避難準備・高齢者等避難開始(警戒レベル3)の解除及び避難所閉鎖情報(10月26日)