【説明会】「2025警察・情報通信部・自衛隊合同業務説明会」を開催!! |
2025/02/06 15:37:34 |
スポンサーリンク
福島県警察・東北管区警察局福島県情報通信部・自衛隊の合同説明会!!
事前予約制となります♪
警察・情報通信部・自衛隊の業務に興味のある中学生以上33歳未満の方が対象(保護者同伴可)です。
■会場
福島県警察本部庁舎
■開催日時
3/8(土)13:15?15:45(受付13:00?)
■イベント内容
各職種毎の業務・キャリアモデルに関する説明、採用試験対策、採用担当者との個別相談
■申込み方法
電子申請となります
申込みはコチラ→http://uh28-cl.asp.cuenote.jp/c/gZzjake85j5WzEbE
※会場に車でお越しの際は、県庁外来駐車場をご利用ください。
(駐車券をお持ちいただければ、会場受付で無料化措置をいたします。)
※詳細は福島県警HPをご覧ください。
http://uh28-cl.asp.cuenote.jp/c/gZzjake85j5WzEbF
【問合せ】
福島県警察本部採用フリーダイヤル
0120-276-314(平日9:00?17:00)
===========================
POLICEメールふくしま
配信元:警察本部警務課採用係
情報種別:お知らせ
地域種別:県内全域
===========================
※このメールには返信できません
※情報提供は最寄りの警察署にお願いします
※警察本部からの情報は県内全域に配信されます
※登録情報の変更・配信停止はこちら
http://uh28-cl.asp.cuenote.jp/c/gZzjake85j5WzEbG
事前予約制となります♪
警察・情報通信部・自衛隊の業務に興味のある中学生以上33歳未満の方が対象(保護者同伴可)です。
■会場
福島県警察本部庁舎
■開催日時
3/8(土)13:15?15:45(受付13:00?)
■イベント内容
各職種毎の業務・キャリアモデルに関する説明、採用試験対策、採用担当者との個別相談
■申込み方法
電子申請となります
申込みはコチラ→http://uh28-cl.asp.cuenote.jp/c/gZzjake85j5WzEbE
※会場に車でお越しの際は、県庁外来駐車場をご利用ください。
(駐車券をお持ちいただければ、会場受付で無料化措置をいたします。)
※詳細は福島県警HPをご覧ください。
http://uh28-cl.asp.cuenote.jp/c/gZzjake85j5WzEbF
【問合せ】
福島県警察本部採用フリーダイヤル
0120-276-314(平日9:00?17:00)
===========================
POLICEメールふくしま
配信元:警察本部警務課採用係
情報種別:お知らせ
地域種別:県内全域
===========================
※このメールには返信できません
※情報提供は最寄りの警察署にお願いします
※警察本部からの情報は県内全域に配信されます
※登録情報の変更・配信停止はこちら
http://uh28-cl.asp.cuenote.jp/c/gZzjake85j5WzEbG
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【説明会】「2025警察・情報通信部・自衛隊合同業務説明会」を開催!! (福島県)
[2025/02/06 15:37:34]福島県警察・東北管区警察局福島県情報通信部・自衛隊の合同説明会!!事前予約制となります♪警察・情報通信部・自衛隊の業務に興味のある中学生以上33歳未満の方が対象(保護者同伴可)です。■会場福
- ほんのり (福島県)
[2025/02/06 13:17:03]車外(?)と車外(?)の温度差が激しい⇒ボーっとする⇒事故になる????今日は海苔の日車に乗り、ラジオでノリノリしても悪のりせず、長い道のりでボーっとする前にほんのりリラックスで安全運転??
- ?スリップ事故に注意!? (福島県)
[2025/02/06 12:00:26]本日は当署管内でも積雪があり、気温が低いことから路面が凍結しやすい道路状況になっています。路面が凍結するとスリップ事故が発生しやすくなります。ドライバーの皆さんは、〇速度を抑える〇前の車との
- ?交通規制のお知らせ? (福島県)
[2025/02/06 12:00:26]棚倉警察署では下記のとおり交通規制を実施します。日時令和7年2月10日午後7時30分から午後10時までの間場所東白川郡棚倉町大字堤字塚田地内の主要地方道棚倉矢吹線交通規制により周辺道路の混雑
- 大雪警報なんのその (福島県)
[2025/02/06 11:13:05]大雪だから外出しないで家で携帯電話でも使おうそんな時こそ、犯人は詐欺の電話をかけてきたり、メールをしてきます・相手の言葉を不用意に信じない・メールに添付された文書を不用意にクリックしない簡単