|
感染症対策本部よりお知らせ |
|
2022/01/19 18:30:09 |
全国でデルタ株からオミクロン株への置き換わりが相当進み、感染の第6波に入っています。
県内でも新規陽性者数が増加し感染が拡大傾向にあることから、県の注意・警戒レベルが「レベル2警戒」に引き上げられました。
ワクチンの効果は、時間が経過すると低下していきます。村民の皆様には、不織布マスクの着用やこまめな手洗い、消毒、ゼロ密(密閉、密集、密接の全てを避ける)、換気の励行など基本的な感染防止対策の徹底を引き続きお願いします。
外出や移動県外との往来等について、移動先の感染状況の把握に努め、基本的な感染防止対策の徹底や、県外往来の事前・事後に無料のPCR等検査を活用するなど、「うつさない・うつらない」行動を徹底し、感染拡大地域との不要不急の往来は控えてください。
会食等について、都道府県の認証等を受けたお店で、少人数で、なるべく普段一緒にいる人家族・職場などと、マスクを外した会話やカラオケは控えるなど感染防止対策を徹底してください。
また、県外からのビジネス客や旅行者などを含め、普段一緒にいない人との会食は控えてください。
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- クマ出没 (山形県)
[2025/10/22 10:05:36]
今朝、さみだれ大堰付近にてクマの目撃がありました。付近を通過する際は十分注意してください。登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
- クマ出没 (山形県)
[2025/10/21 18:12:07]
柏沢地区において、クマの目撃情報がありました。付近を通行する際は、十分注意してください。登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
- クマ出没 (山形県)
[2025/10/16 13:24:36]
皿嶋・出舟・岩花地区においてクマの目撃情報がありました。出舟〜岩花の間の農地でもカボチャが食い荒らされてる形跡もありました。先日には、県道34号線でも目撃がありました。付近の方、付近を通行す
- クマ出没 (山形県)
[2025/10/11 09:06:07]
昨晩、皿嶋地区の県道沿いにおいて、クマの目撃情報がありました。付近を通行する際は、十分注意してください。登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
- クマ出没 (山形県)
[2025/10/08 13:16:38]
先日、神田地区鍛冶ヶ山付近においてクマの目撃がありました。付近を通行する際は、十分注意してください。登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。