自主避難所開設について |
2019/10/12 12:01:00 |
スポンサーリンク
台風19号により、天童市内では、12日(土)夕方から13日(日)未明にかけて警報級の暴風や大雨になるおそれがあります。
台風の接近にあたり、自主的に避難を始める方の受け入れのため、市内各地区市立公民館等(13箇所)を開設します。
〇開設時間
令和元年10月12日(土)午後3時〜
〇開設場所
次の13箇所を開設します。
・市立天童南部公民館
・市立天童中部公民館
・市立天童北部公民館
・市立成生公民館
・市立蔵増公民館
・市立寺津公民館
・関の上構造改善センター(市立公民館分館)
・市立高原の里交流施設「ぽんぽこ」
・市立山口公民館
・市立高擶公民館
・市立長岡公民館
・市立干布公民館
・市立荒谷公民館
〇自主避難所の利用にあたってのお願い
1 自主避難所までの避難については、安全確保について十分注意願います。
2 避難の際には、食料・飲料水・毛布・携帯ラジオ・医薬品・着替え等の持ち出し品を各自ご準備のうえご利用ください。
〇その他
雨量等により危険性が高まった場合には、避難準備等の避難情報を発令しますので、今後の気象情報と市からの情報に注意してください。また、雨量や避難所等の状況に応じて他の避難所の開設を検討します。
------
Powered by 2095@tendo-mail
台風の接近にあたり、自主的に避難を始める方の受け入れのため、市内各地区市立公民館等(13箇所)を開設します。
〇開設時間
令和元年10月12日(土)午後3時〜
〇開設場所
次の13箇所を開設します。
・市立天童南部公民館
・市立天童中部公民館
・市立天童北部公民館
・市立成生公民館
・市立蔵増公民館
・市立寺津公民館
・関の上構造改善センター(市立公民館分館)
・市立高原の里交流施設「ぽんぽこ」
・市立山口公民館
・市立高擶公民館
・市立長岡公民館
・市立干布公民館
・市立荒谷公民館
〇自主避難所の利用にあたってのお願い
1 自主避難所までの避難については、安全確保について十分注意願います。
2 避難の際には、食料・飲料水・毛布・携帯ラジオ・医薬品・着替え等の持ち出し品を各自ご準備のうえご利用ください。
〇その他
雨量等により危険性が高まった場合には、避難準備等の避難情報を発令しますので、今後の気象情報と市からの情報に注意してください。また、雨量や避難所等の状況に応じて他の避難所の開設を検討します。
------
Powered by 2095@tendo-mail
スポンサーリンク
最近の安心安全メールマガジンの情報
- 国民保護関係情報 (山形県)
[2023/11/15 11:04:22]これは、Jアラートのテストです。------Poweredby4122@tendo-mail
- Jアラート情報伝達訓練について (山形県)
[2023/11/14 13:44:29]11月15日水曜日午前11時頃、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた情報伝達訓練を実施します。この訓練は全国一斉に行うもので、国が配信した訓練用の緊急情報を自動的に市登録制メール等での
- 国民保護関係情報 (山形県)
[2023/09/20 11:04:28]これは、Jアラートのテストです。------Poweredby4062@tendo-mail
- Jアラート情報伝達訓練について (山形県)
[2023/09/19 14:46:55]9月20日水曜日午前11時頃、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた情報伝達訓練を実施します。この訓練は全国一斉に行うもので、国が配信した訓練用の緊急情報を自動的に市登録制メール等での配
- 気象警報 (山形県)
[2023/09/12 20:17:35]当地域に、大雨、洪水警報がでました。今後の気象情報に注意してください。------Poweredby4048@tendo-mail