山形県 山形市メールマガジン
市有施設の再開における市長メッセージについて
2020/05/13 18:44:01
スポンサーリンク
山形県 山形市メールマガジン
(スマートフォン版)
こちらは山形市防災対策課です。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止に伴う市有施設の閉鎖を解除し、
利用を再開することに伴い、市民のみなさまへのこれまでの取り組みへの
感謝と引き続きのお願いなどについて、
市長からのメッセージが発出されましたのでお知らせします。

【メッセージ】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止については、現在、
山形市として全力を上げて取り組んでいるところです。
山形市では、幸いにしてこれまで大規模な感染に至ることはなく、
散発的な患者の発生にとどまり新たな感染者も15日間発生していない状況です。
これも、外出や営業の自粛にご協力をいただき、様々な制約がある中での生活や
事業活動を受け入れ、感染予防の行動に取り組んでいただいた市民、
事業者のみなさまのおかげと心より感謝申し上げます。
 
先週には、国の基本的対処方針が改訂され、13の特定警戒都道府県以外の
府県においては、感染拡大予防に努めながらも、経済活動の一部を再開することが
できるようになり、山形県でも規制等が一部緩和されました。
こうしたことから、山形市でも、市有施設の利用を5月15日より順次
再開していくこととしました。
ただし、感染リスクの高い施設内でのスポーツやダンス、
合唱、飲食などについては、まだ利用を制限させていただきます。 
市有施設の休館に伴い、これまで市民のみなさまには、
大変ご不便をおかけしてきましたが、準備の整った施設から順次、
利用できるようにしてまいりますので、少しずつではありますが、
日常の生活を取り戻す一助にしていただきたいと思っています。
なお、再開に当たっては、三つの密(密接・密閉・密着)の回避、
及びマスク着用や手洗いなどの基本的予防対策の徹底、身体的距離の確保、
施設の清掃などの感染防止対策を引き続き徹底してまいります。
再開する施設や再開の時期などの詳細については、
山形市公式ホームページに掲載していますので、ご覧ください。

新型コロナウイルス感染症との戦いはまだまだ続きますが、
「経済活動と防疫の両立」という新しいステージに入りました。
決して気を緩めることなく、感染拡大への警戒をしながら、
単純に以前の形に戻るのではなく、市民一人一人が感染予防につながる
新しい生活スタイルに変えていただくことが最も重要なことであります。
こうした取り組みが、経済活動再開への大きな推進力となります。
みなさん自身を守るため、大切な人を守るため、
そして、暮らしを守るためどうか日々の生活の中での実践をお願いいたします。

明日には、国から新しい基本的対処応方針等が出される予定です。
山形市でも、国や県の動きを注視しながら、必要なことにはスピード感を持って
取り組んでまいります。
引き続き、市民一丸となって新型コロナウイルスとの戦いに
取り組んでいきましょう。


令和2年5月13日
山形市長 佐藤 孝弘





※このアドレスは送信専用のアドレスのため返信できません。
[お問合せ] 山形市総務部防災対策課



山形県 山形市メールマガジン
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • クマ出没情報 (山形県)
    [2025/10/04 18:10:07]
    こちらは山形市環境課です。10月4日(土)午後4時30分頃、高原町地内(高原上バス停から南西約380m付近)の農道にてクマのフンが確認されております。秋は、冬眠に向けてクマが活発に活動する時
  • クマ出没情報 (山形県)
    [2025/10/03 13:52:35]
    こちらは山形市環境課です。10月3日(金)午前8時30分頃、上山家地内地内(鈴川ことぶき荘バス停から北約200m付近)の会社敷地にてクマのフンが確認されております。秋は、冬眠に向けてクマが活
  • クマ出没情報 (山形県)
    [2025/10/03 11:15:19]
    こちらは山形市環境課です。10月3日(金)午前9時26分頃、大字七浦地内(出羽コミュニティセンターから南東約350m付近)の住宅敷地にてクマ1頭が目撃されております。「山形市クマ出没状況(マ
  • クマ出没情報 (山形県)
    [2025/10/02 12:10:07]
    こちらは山形市環境課です。10月2日(木)午前9時20分頃、高原町地内(鈴川ことぶき荘バス停から北約350m付近)の会社敷地にてクマのフンが確認されております。秋は、冬眠に向けてクマが活発に
  • 【子ども安全情報(麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動)】 (山形県)
    [2025/10/01 08:31:05]
    ―麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動について―毎年10月1日から11日30日までの2か月間は、「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動」の実施期間です。令和6年度の日本の薬物の状況では、大麻で検挙された

山形県 の防犯・防災メール (13)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
市有施設の再開における市長メッセージについて