山岳遭難に注意しましょう! |
2020/05/01 17:19:01 |
こちらは山形市防災対策課です。
県内では、4月27日まで、山菜採りに伴う事故が立て続けに3件(3人)発生し、
2人の方が亡くなっています。
事故を防止するため、次のことに注意しましょう!
〇家族等に行き先を告げる。複数名で入山する。
〇携帯電話を持って入山する。
〇急斜面に入る際は、必ず命綱を付ける。
〇食料や水のほか、天候の急変に備えて雨具を準備する。
〇クマ鈴、ラジオを携行する。
「令和2年4月28日 山形県山岳遭難対策協議会発行だより」一部抜粋
※このアドレスは送信専用のアドレスのため返信できません。
[お問合せ] 山形市総務部防災対策課
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- クマ出没情報 (山形県)
[2025/10/04 18:10:07]
こちらは山形市環境課です。10月4日(土)午後4時30分頃、高原町地内(高原上バス停から南西約380m付近)の農道にてクマのフンが確認されております。秋は、冬眠に向けてクマが活発に活動する時
- クマ出没情報 (山形県)
[2025/10/03 13:52:35]
こちらは山形市環境課です。10月3日(金)午前8時30分頃、上山家地内地内(鈴川ことぶき荘バス停から北約200m付近)の会社敷地にてクマのフンが確認されております。秋は、冬眠に向けてクマが活
- クマ出没情報 (山形県)
[2025/10/03 11:15:19]
こちらは山形市環境課です。10月3日(金)午前9時26分頃、大字七浦地内(出羽コミュニティセンターから南東約350m付近)の住宅敷地にてクマ1頭が目撃されております。「山形市クマ出没状況(マ
- クマ出没情報 (山形県)
[2025/10/02 12:10:07]
こちらは山形市環境課です。10月2日(木)午前9時20分頃、高原町地内(鈴川ことぶき荘バス停から北約350m付近)の会社敷地にてクマのフンが確認されております。秋は、冬眠に向けてクマが活発に
- 【子ども安全情報(麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動)】 (山形県)
[2025/10/01 08:31:05]
―麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動について―毎年10月1日から11日30日までの2か月間は、「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動」の実施期間です。令和6年度の日本の薬物の状況では、大麻で検挙された