【8月21日(土)開催】街歩きを楽しもう! |
2021/08/13 18:00:05 |
スポンサーリンク
小坂町観光案内人協議会では、明治百年通りなどに点在する「青空の博物館」をめぐる街歩きイベント開催します。
「青空の博物館」とは、明治百年通りをひとつの博物館とし、電気や水道、病院など小坂鉱山が繁栄した時代の写真や資料によるサイン(立て看板)のことで、これらを案内人による解説を聞きながらめぐることで、より一層街歩きの楽しめます。
参加は無料となっており、下記のとおり参加受付募集中です。ぜひこの機会に小坂町の奥深さに触れてみませんか。
■日時 8月21日(土)10時〜12時
■集合場所 国際交流広場(明治百年通り)
■対象 中学生以上の方
■持ち物 飲み物、暑さ対策された歩きやすい服装、(お持ちであれば)スマートフォン
■申込方法 下記記載の電話・FAX・メールのいずれかで、「参加者氏名」「連絡先(電話番号)」「年齢」をお知らせください。
■申込締切 8月16日(月)17:15まで(当初のご案内より延長しています)
参加いただいた方の中でご希望の方にはその先観光案内人を一緒に目指せるような体験企画もご案内します。一緒に街歩きを楽しみ、学びましょう!
■問い合わせ・申し込み
小坂町観光案内人協議会事務局
(役場観光産業課観光商工班)
TEL 0186-29-3908
(平日8:30〜17:15)
FAX 0186-29-5481
メール kankou@town.kosaka.akita.jp
「青空の博物館」とは、明治百年通りをひとつの博物館とし、電気や水道、病院など小坂鉱山が繁栄した時代の写真や資料によるサイン(立て看板)のことで、これらを案内人による解説を聞きながらめぐることで、より一層街歩きの楽しめます。
参加は無料となっており、下記のとおり参加受付募集中です。ぜひこの機会に小坂町の奥深さに触れてみませんか。
■日時 8月21日(土)10時〜12時
■集合場所 国際交流広場(明治百年通り)
■対象 中学生以上の方
■持ち物 飲み物、暑さ対策された歩きやすい服装、(お持ちであれば)スマートフォン
■申込方法 下記記載の電話・FAX・メールのいずれかで、「参加者氏名」「連絡先(電話番号)」「年齢」をお知らせください。
■申込締切 8月16日(月)17:15まで(当初のご案内より延長しています)
参加いただいた方の中でご希望の方にはその先観光案内人を一緒に目指せるような体験企画もご案内します。一緒に街歩きを楽しみ、学びましょう!
■問い合わせ・申し込み
小坂町観光案内人協議会事務局
(役場観光産業課観光商工班)
TEL 0186-29-3908
(平日8:30〜17:15)
FAX 0186-29-5481
メール kankou@town.kosaka.akita.jp
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 道路情報(町道)通行止め規制 (秋田県)
[2025/04/01 17:00:23]道路情報(町道)通行止め規制こちらは、小坂町役場・建設課です。町道大地3号線(大地地区?魁地区)は、倒木のため通行止めとなっております。倒木処理作業が終わり次第、規制解除となりますが、解除日
- 【町民限定・4/1より】「かぶきんパス」一部購入価格の変更について (秋田県)
[2025/03/27 12:00:10]秋北バス株式会社の定期券価格一部改定に伴い、町民限定の路線バスフリー定期券「かぶきんパス」の購入価格が一部変更となります。◆価格改定する日令和7年4月1日(火曜日)購入分より◆購入価格変更対
- 道路情報(国道・県道)冬期通行止め解除 (秋田県)
[2025/03/27 10:00:17]こちらは、小坂町役場・建設課です。国道454号は令和6年11月22日より青森県境(至八戸市)から鹿角市十和田大湯田代平(県道との交差点)が冬期通行止めとなっておりましたが、令和7年4月1日1
- 【終了間近・3/28まで】小坂町公共交通アンケートのお願い (秋田県)
[2025/03/26 17:00:16]小坂町では町内の公共交通に関するアンケートを実施しています。町の公共交通に関する取り組みは「小坂町地域公共交通計画」に基づき行われていますが、今後の施策等の参考にさせていただくためのものとな
- 【町民限定・3/31まで】大館能代空港運賃助成終了のお知らせ (秋田県)
[2025/03/26 12:00:20]町ではこれまで大館能代空港の利用促進を目的に町民の皆さまを対象に運賃助成を行ってきましたが、令和11(2029)年3月まで1日3往復運航継続が決まるなど、一定の成果が出たことから、運賃助成を