林野火災を防ぐために |
2025/03/26 15:35:08 |
スポンサーリンク
例年、空気が乾燥し強風が吹く2月から5月頃にかけて多くの林野火災が発生する傾向にあります。
林野火災は、たき火、火入れ、放火(疑いを含む)等の人的要因による出火原因が多く、ひとたび発生すると早期に被害が拡大します。また、消火隊の立入りや利用可能な水利が限られ消火活動が困難なため、人命や家屋等を危険にさらす上、貴重な森林資源を大量に焼失し、その回復には長い年月と多くの労力を要することになります。
林野火災の大部分は、皆さん一人ひとりの注意で防ぐことができます。貴重な人命や財産を火災から守るため、次のことに留意しましょう。
▼枯れ草などのある火災が起こりやすい場所では、たき火をしないこと
▼強風時および乾燥時には、たき火、火入れをしないこと
▼たばこは、指定された場所で喫煙し、吸いがらは必ず消して、投げ捨てないこと
▼火遊びはしない、させないこと
総合防災課
0187-43-1115
-- --
林野火災は、たき火、火入れ、放火(疑いを含む)等の人的要因による出火原因が多く、ひとたび発生すると早期に被害が拡大します。また、消火隊の立入りや利用可能な水利が限られ消火活動が困難なため、人命や家屋等を危険にさらす上、貴重な森林資源を大量に焼失し、その回復には長い年月と多くの労力を要することになります。
林野火災の大部分は、皆さん一人ひとりの注意で防ぐことができます。貴重な人命や財産を火災から守るため、次のことに留意しましょう。
▼枯れ草などのある火災が起こりやすい場所では、たき火をしないこと
▼強風時および乾燥時には、たき火、火入れをしないこと
▼たばこは、指定された場所で喫煙し、吸いがらは必ず消して、投げ捨てないこと
▼火遊びはしない、させないこと
総合防災課
0187-43-1115
-- --
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- イノシシに注意 (秋田県)
[2025/04/15 14:42:36]4月15日(火)6時00分頃、田沢湖刺巻字中村地内にてイノシシの目撃情報がありました。早朝や夜間の外出、登下校、農作業、山に入る際は十分注意してくださるようお願いします。仙北市農林整備課電話
- イノシシに注意 (秋田県)
[2025/04/14 16:17:37]4月14日(月)15時45分頃、角館町白岩入角山地内にてイノシシの目撃情報がありました。早朝や夜間の外出、登下校、農作業、山に入る際は十分注意してくださるようお願いします。仙北市農林整備課電
- 熊に注意 (秋田県)
[2025/04/06 10:32:31]4月6日(日)6時28分頃、田沢湖生保内仙岩峠地内にて熊の目撃情報がありました。早朝や夜間の外出、登下校、農作業、山に入る際は十分注意してくださるようお願いします。また併せて、鈴やラジオ、音
- 令和7年春の火災予防運動が始まりま す。 (秋田県)
[2025/04/06 09:13:05]仙北市総合防災課からのお知らせです。春の火災予防運動が、4月6日から4月12日まで実施されます。春は、空気が乾燥し、火災が多く発生する季節です。ひとたび火災が発生すると延焼しやすいため、コン
- 防災情報システムの運用試験について (秋田県)
[2025/03/31 10:45:21]こちらは、仙北市総合防災課です。これは、4月から運用を開始する「@せんぼく」の試験配信です。今後、防災情報を仙北市公式LINE、安全安心メール及び専用戸別受信機でお知らせいたします。以上で試