熱中症警戒アラート(8月16日) |
2024/08/15 17:50:08 |
スポンサーリンク
秋田県に熱中症警戒アラートが発表されました。
秋田県では、明日(16日)は、気温が著しく高くなることにより熱中症による人の健康に係る被害が生ずるおそれがあります。室内等のエアコン等により涼しい環境にして過ごすなど熱中症予防のための行動を取ってください。
<熱中症予防のための行動>
まずは、室内等のエアコン等により涼しい環境にして過ごしてください。その上で、こまめな休憩や水分補給・塩分補給をしてください。
涼しい環境で過ごすことができない場合(自宅のエアコンが故障した場合等)は、衣服を緩めることや重症化等の予防に、皮膚を濡らしてうちわや扇風機で扇いだり、氷やアイスパックなどで冷やすことも対策として考えられます。
<特に実施していただきたいこと>
・脱水状態にある人、高齢者、乳幼児、からだに障害のある人、肥満の人、過度の衣服を着ている人、普段から運動をしていない人、暑さに慣れていない人、病気の人、体調の悪い人などが、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」です。これらの方々は、自ら積極的に対策を実施し、周囲の方も声がけを実施しましょう。
・管理者がいる場所やイベント等では、責任者が、暑さ指数などを実測の上、適切な熱中症対策が取れていることを確認ください。
暑さ指数等の詳細情報はこちら
https://www.wbgt.env.go.jp/wbgt_data.php?region=02&prefecture=32
8月15日 17:00 環境省・気象庁 発表
【クーリングシェルターの開放について】
にかほ市では、危険な暑さから避難するための「指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)」として、次の施設を開放しますので、お気軽にご利用ください。
・施設 仁賀保公民館、金浦公民館、象潟公民館、スマイル、エスパーク☆にかほ、にかほっと
・時間 8:00 - 20:00 ※にかほっとは 10:00 - 17:00
※このメールには返信できません。
にかほ市防災あんしんメール
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/nikaho/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/nikaho/home
秋田県では、明日(16日)は、気温が著しく高くなることにより熱中症による人の健康に係る被害が生ずるおそれがあります。室内等のエアコン等により涼しい環境にして過ごすなど熱中症予防のための行動を取ってください。
<熱中症予防のための行動>
まずは、室内等のエアコン等により涼しい環境にして過ごしてください。その上で、こまめな休憩や水分補給・塩分補給をしてください。
涼しい環境で過ごすことができない場合(自宅のエアコンが故障した場合等)は、衣服を緩めることや重症化等の予防に、皮膚を濡らしてうちわや扇風機で扇いだり、氷やアイスパックなどで冷やすことも対策として考えられます。
<特に実施していただきたいこと>
・脱水状態にある人、高齢者、乳幼児、からだに障害のある人、肥満の人、過度の衣服を着ている人、普段から運動をしていない人、暑さに慣れていない人、病気の人、体調の悪い人などが、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」です。これらの方々は、自ら積極的に対策を実施し、周囲の方も声がけを実施しましょう。
・管理者がいる場所やイベント等では、責任者が、暑さ指数などを実測の上、適切な熱中症対策が取れていることを確認ください。
暑さ指数等の詳細情報はこちら
https://www.wbgt.env.go.jp/wbgt_data.php?region=02&prefecture=32
8月15日 17:00 環境省・気象庁 発表
【クーリングシェルターの開放について】
にかほ市では、危険な暑さから避難するための「指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)」として、次の施設を開放しますので、お気軽にご利用ください。
・施設 仁賀保公民館、金浦公民館、象潟公民館、スマイル、エスパーク☆にかほ、にかほっと
・時間 8:00 - 20:00 ※にかほっとは 10:00 - 17:00
※このメールには返信できません。
にかほ市防災あんしんメール
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/nikaho/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/nikaho/home
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 春の火災予防運動について【防災行政無線放送】 (秋田県)
[2025/04/06 08:10:10]春の火災予防運動について【防災行政無線放送】4月6日から12日まで、春の火災予防運動が行われております。空気が乾燥し、火災が発生しやすくなっております。火気の取り扱いには、十分注意してくださ
- 春の交通安全運動について (秋田県)
[2025/04/06 07:30:08]こちらは防災にかほ市広報です。4月6日から、15日まで春の交通安全運動が、行われます。子どもと高齢者の交通事故防止を重点目標に、運転者・歩行者がそれぞれの立場で、交通事故を起こさないよう、遭
- 春の火災予防運動に伴うサイレン吹鳴【防災行政無線放送】 (秋田県)
[2025/04/06 06:00:08]春の火災予防運動に伴う火災警報発令サイレン吹鳴--登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。https://plus.sugum
- 火災鎮火情報 (秋田県)
[2025/03/29 07:33:42]こちらは、消防署です。先ほど、象潟町、象潟島地区で発生した、火災は鎮火しました。どなた様も、火の取扱いには、くれぐれも、注意してください。--登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認くださ
- 火災発生情報 (秋田県)
[2025/03/29 02:34:47]こちらは、消防署です。ただいま、象潟町、象潟島地区で、火災が発生しました。どなた様も、火の取扱いには、くれぐれも注意してください。--登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。・ス