県内で交通死亡事故連続発生 |
2016/12/05 18:30:12 |
スポンサーリンク
12月に入ってから県内では、連続して交通死亡事故が発生しています。
今年県内では、12月4日現在で65人の方が交通事故で亡くなっています。
今月は、1年間で最も昼間の時間が短い時季です。運転時は早めにライトを点灯し、対向車がいない場合はハイビームにして、視界の確保に努めましょう。夜道では、右側からの横断歩行者の発見が遅れて事故となる割合が高くなります。右側の安全確認をより慎重に行ってください。
歩行者は、夕暮れ時から夜間にかけて自動車から見えにくくなります。明るい色の服装や反射材着用により、自動車から見つけてもらえる対策を行うよう心がけましょう。
また、これからの季節、路面の積雪や凍結によるスリップ事故の危険性が高まります。早めに冬タイヤを装着し、安全な速度と車間距離を保って運転しましょう。
一人一人が「交通ルールの遵守」と「正しい交通マナーの実践」を通して、交通事故を防ぎましょう。
(問)まちづくり政策課 TEL54−2111
退会及び登録情報変更はこちら
https://mm.town.shibata.miyagi.jp/p/login.php?r=bWFpbEBhbnplbi5tNDcuanA
Copyright(c)2016 Town of Shibata-Miyagi All Rights Reserved.
今年県内では、12月4日現在で65人の方が交通事故で亡くなっています。
今月は、1年間で最も昼間の時間が短い時季です。運転時は早めにライトを点灯し、対向車がいない場合はハイビームにして、視界の確保に努めましょう。夜道では、右側からの横断歩行者の発見が遅れて事故となる割合が高くなります。右側の安全確認をより慎重に行ってください。
歩行者は、夕暮れ時から夜間にかけて自動車から見えにくくなります。明るい色の服装や反射材着用により、自動車から見つけてもらえる対策を行うよう心がけましょう。
また、これからの季節、路面の積雪や凍結によるスリップ事故の危険性が高まります。早めに冬タイヤを装着し、安全な速度と車間距離を保って運転しましょう。
一人一人が「交通ルールの遵守」と「正しい交通マナーの実践」を通して、交通事故を防ぎましょう。
(問)まちづくり政策課 TEL54−2111
退会及び登録情報変更はこちら
https://mm.town.shibata.miyagi.jp/p/login.php?r=bWFpbEBhbnplbi5tNDcuanA
Copyright(c)2016 Town of Shibata-Miyagi All Rights Reserved.
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 5/5、6休日当番医のお知らせ (宮城県)
[2025/05/04 17:00:07]※5/5(月・祝)診療時間9:00〜17:00【内科】さくら内科消化器科大河原0224-53-5151【外科】毛利産婦人科医院0224-55-3509【歯科】玉野井歯科医院0224-57-1
- 5/3、4休日当番医のお知らせ (宮城県)
[2025/05/02 12:00:09]※5/3(土・祝)診療時間9:00〜17:00【内科】太田内科0224-55-1702【外科】永沼整形外科0224-54-2244【歯科】西村歯科医院川崎0224-84-4851かまた歯科医
- しばた春茶会の開催について (宮城県)
[2025/05/01 12:04:04]5月11日(日)9:00〜15:00しばたの郷土館亭主和室広間(薄茶席:裏千家・塚本宗喜社中)当日【薄茶席】1,000円直接会場で申し込みください。※1席(40分)の時間制となります。主催:
- 子宮がん検診を4月15日から7月31日まで実施しています (宮城県)
[2025/05/01 12:01:44]子宮頸がんは、早期発見・治療により、比較的治る可能性の高いがんです。原因は、HPV(ヒトパピローマウイルス)の感染によるものが多く、初期段階はほとんど無症状のため、定期的に検診を受けることが
- 広報しばた・お知らせ版5月号発行しました (宮城県)
[2025/04/28 15:54:19]https://www.town.shibata.miyagi.jp/index.cfm/82,64171,c,html/64171/20250428-153404.pdf問/まちづくり政策