青森県 青い森のセーフティネット
還元金振り込み手続費用名目の架空請求詐欺事件の発生について
2016/12/07 18:55:31
スポンサーリンク
青森県 青い森のセーフティネット
(スマートフォン版)
 本年11月23日にA子さん(50歳代)の携帯電話に

「外資系インターネットサイト運営会社の広告利益の一部をその利用者に払い戻すサービスがある。審査の結果、あなたは還元金8,750万円の支給対象者となった。海外口座からの送金であるため、保証金の支払いが必要である。」

などという内容のメールがきた。
 A子さんは保証金などの還元金振り込み手続費用を支払えば還元金が自己名義口座へ振り込まれるものと信用し、犯人の指示にその都度従って十和田市内のコンビニエンスストアで6回にわたり電子マネーのプリペイドカードを購入し、メールにより犯人へ同カード裏に記載の利用番号を教えたことにより、11万円をだまし取られたもの。

―――――――――――――
 電話やメール等で「還元金があります。」「電子マネーのプリペイドカードを購入し、その利用番号を教えてください。」という言葉が出てきたら詐欺です。  

 お金に絡む不審な電話やメールがきても、一人で対応せず、家族、あるいは最寄りの警察署、交番・駐在所に相談してください。

警察安全相談電話 ♯9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211

青森県 青い森のセーフティネット
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • むつ警察署で警察官を語る特殊詐欺を認知 (青森県)
    [2025/03/31 16:14:09]
    本年3月29日、青森県内に居住するAさん(40代・女性)のスマートフォンに、楽天カスタマーセンターの「ヤマオカ」を名乗る男から電話があり、「98万円分の楽天カードの使用料金を滞納している。」
  • 十和田市で発生の子供対象の不審者 (青森県)
    [2025/03/31 09:36:09]
    ○発生月日、時間帯3月28日(金)午前8時台○発生場所十和田市西二十二番町付近(路上)○事案概要車の運転手がジロジロ見てきたもの ○行為者年齢40〜60歳代の男性野球帽着用着衣不明灰色軽自動
  • 青森警察署でSNS型投資詐欺を認知 (青森県)
    [2025/03/28 10:02:42]
    令和7年3月上旬頃、青森県内に居住するAさん(50歳代・女性)は、スマートフォンのゲームアプリに表示された「簡単に稼げる」という内容の広告にアクセスしたところ、LINEアカウント「案内人(岩
  • 青森警察署で警察官を語る特殊詐欺を認知 (青森県)
    [2025/03/27 16:47:35]
    令和7年3月25日、青森県内居住のAさん(20歳代・男性)の携帯電話に「+」から始まり、下4桁が「0110」で終わる国際電話番号から電話があり、警視庁生活安全二課の「金本」を名乗る男から「あ
  • 青森警察署で特殊詐欺を認知 (青森県)
    [2025/03/19 17:39:19]
    令和7年3月15日、青森県内居住のAさん(60歳代・女性)の携帯電話に「+」から始まる電話番号から着信があり、日本年金機構「イシダ」を名乗る男から「保険料の過払い金があるので返還します。土曜

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
還元金振り込み手続費用名目の架空請求詐欺事件の発生について