青森県 青い森のセーフティネット
還付金詐欺の注意喚起について
2015/02/04 19:09:40
スポンサーリンク
青森県 青い森のセーフティネット
(スマートフォン版)
 A子さん(80歳代)方の自宅に、青森銀行本店のスズキと名乗る男から電話があり、

「医療費の還付金があります。入金の手続きをするため、銀行の通帳と携帯電話を持って、BホームセンターのATMコーナーへ行ってください。そこのATMでないと、手続きができません。私からあなたの携帯電話に電話します。」

等と言われた。

 A子さんは男の話を信用し、指定されたATMコーナーへ行くと、男から電話がきて、

「私が言うとおりに操作してください。」

と言われ、それに従った。

 男はA子さんを騙し、約100万円の振込送金の手続きをさせたが、預金残高不足のため手続きが完了できなかった。

 その後、ATMの手続きエラーが出たため、青森銀行職員がA子さんに確認したところ、還付金詐欺だと判明し、警察に通報、被害を未然に防止した。


−−−−−−−−−−−−−−−


役場や金融機関などが各種公金の還付金等の手続きをATMで行うことは絶対にありません。

 「通帳(キャッシュカード)」や「携帯電話」を持って、「ATMへ行ってください」と言われたら、還付金詐欺です。

 身に覚えのない電話には一人で対応せず、必ず家族や知人などや警察に相談してください。


警察安全相談電話 017−735−9110または#9110
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211

青森県 青い森のセーフティネット
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 青森警察署でSNS型投資詐欺を認知 (青森県)
    [2025/04/15 11:29:18]
    令和7年1月11日、青森県内に居住するAさん(50歳代、男性)はインスタグラム閲覧中、株式投資の広告をクリックしたところ、LINEアカウント「テスタ」を登録され、テスタから「佐藤千夏」という
  • 弘前市内で発生の子供対象の不審者 (青森県)
    [2025/04/15 10:06:18]
    〇発生月日、時間帯4月14日(月)午前8時台〇発生場所弘前市大字富田町付近(路上)〇事案概要被害者のスカートをはたいたもの。〇行為者30歳台の男性1名身長165センチメートル位、小太り、黒色
  • 八戸警察署で警察官などをかたる150万円被害の特殊詐欺を認知 (青森県)
    [2025/04/14 16:21:09]
    本年3月上旬頃、青森県内居住のAさん(70歳代・男性)の自宅電話に、デジタル庁通信管理局の「長谷川浩二」を名乗る男から「あなたの携帯電話が不正に契約されています。2時間以内に新宿警察署に被害
  • 八戸警察署で警察官などをかたる500万円被害の特殊詐欺を認知 (青森県)
    [2025/04/14 15:58:09]
    本年3月17日頃、青森県内居住のAさん(70歳代・男性)の自宅電話に、デジタル庁管理局の「ヤマシタ」を名乗る女から「あなたの携帯電話が不正に契約されています。」と電話があり、更に、新宿警察署
  • おいらせ町で発生の子供対象の声掛け (青森県)
    [2025/04/14 15:48:09]
    〇発生月日、時間帯4月12日(土)午後4時台〇発生場所おいらせ町緑ヶ丘9丁目付近(路上)〇事案概要「お菓子買ってあげるからついておいで。」と声掛けしたもの。〇行為者60歳台の男性1名身長16

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
還付金詐欺の注意喚起について