青森警察署でSNS型投資詐欺を認知 |
2025/03/28 10:02:42 |
令和7年3月上旬頃、青森県内に居住するAさん(50歳代・女性)は、スマートフォンのゲームアプリに表示された「簡単に稼げる」という内容の広告にアクセスしたところ、LINEアカウント「案内人(岩永麻衣)」が自動的に友だち登録された。
すると岩永から、LINEアカウント「実運用・小林」を紹介され、さらに小林からチャットができるサイト「Money」を紹介され、Moneyアカウント「【確定済】小林尚美」から「馬券購入で簡単に稼ぎませんか。当たればその配当金ももらうことができます。」などとメッセージを受け、入会金や馬券購入費用として指定された個人名義の口座に現金合計7万300円を振り込んだ。
その後、「馬券が当たって、997万3,000円の配当金が受け取れます。配当金を受け取るためには、10%の手数料を支払ってもらう必要があります。」などとメッセージを受け、現金合計99万7,300円を振り込んだが、配当金の受取期限を迎えても入金がなかったほか、相手と連絡も途絶えたため、詐欺被害に気が付いたもの。
【被害額合計106万7,6000円】
◆宝くじ、競馬などで必ず当たるとうたうのは詐欺。
◆手数料を支払えば当選金を受け取れるような言葉で手数料の支払いを求めてくるのは詐欺。
◆お金の話は、一人で対応せず、家族や友人、警察に相談してください。
青森警察署 017−723−0110
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 「それは詐欺、気をつけて!強化週間」開始 (青森県)
[2025/05/12 14:00:49]
警察官をかたった詐欺が急増中!5月12日から31日の間、詐欺に遭わないための情報発信を強化します。
- 弘前市内で発生の子供対象の不審者 (青森県)
[2025/05/12 13:38:49]
〇発生月日、時間帯5月10日(土)午後5時台〇発生場所弘前市大字福田3丁目付近(路上)〇事案概要被害者の容姿をスマートフォン様で撮影されたもの〇行為者20歳台の男性1名茶色短髪(パーマ)着衣
- 黒石警察署で架空料金請求詐欺を認知 (青森県)
[2025/05/09 16:50:26]
本年3月下旬ころ、青森県内に居住するAさん(30歳代、男性)は出会い系サイトで知り合ったLINEアカウント「バター」から、別の出会い系サイト「meetX」を紹介され、3月26日、同サイトの年
- 青森警察署でSNS型投資詐欺を認知 (青森県)
[2025/05/09 15:56:26]
$B!!NaOB#5G/(B11$B7n>e=:"!"@D?98)Fb$K5o=;$9$k#A$5$s!J(B50$B:PBe!"CK@-!K$O(BFacebook$B$GC
- 三沢警察署管内において約1,799万円の特殊詐欺被害を認知 (青森県)
[2025/05/08 17:59:18]
令和6年12月上旬頃、県内に居住するAさんは、韓国人男性を騙るTikTokアカウント「evan45504」を介して、LINEアカウント「???(カンミンヒョク)」とメッセージのやり取りをする