青森県 青い森のセーフティネット
青森南警察署で特殊詐欺被害を認知
2023/09/20 16:41:36
スポンサーリンク
青森県 青い森のセーフティネット
(スマートフォン版)
 令和5年8月上旬頃、青森県内に居住する20歳代女性がスマートフォンで副業を検索中、FX投資を紹介しているサイトを見付け、同サイトからLINEアカウントに登録すると、相手から
○ 無料アプリに簡単な設定を行うだけで、自動で投資が行われる。
という内容のメッセージが届いたので、相手の指示で、別のLINEアカウントに登録し、自分の氏名や電話番号等も伝えた。
 すると、「ワダ」と名乗る男から電話があり
○ コースごとに決められたサポート費用を支払ってもらっている。
○ 金額が高いコースほど、運用後の受取予想金額が大きくなる。
などと説明を受け、ワダから指示されたとおり消費者金融から借り入れして、指定された法人名義の口座に
○ 同年8月9日 50万円
○ 同年8月10日 20万円
を振り込みした。
 振り込み後、相手から指示されたアプリをインストールし、資産の運用が開始された様子が見えたが、インターネット上で同様の手口による詐欺被害がある旨の書き込みを発見し、相手側に解約と返金を求めたが応じてくれないため、詐欺の被害に気付いたもの。

◆ 副業を装い、投資を勧誘する手口は詐欺の可能性があります。
◆ 高額の契約料を要求されたり、消費者金融から借入れして支払うように勧められた場合は、詐欺ではないかと疑いましょう。
◆ 不審に思ったら、振り込みする前に、知人、家族、警察署、最寄りの交番・警察官駐在所に相談してください。
 青森南警察署 0172−62−4021
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

最近の安心安全メールマガジンの情報

  • 青森県内で特殊詐欺を認知 (青森県)
    [2023/11/30 10:14:44]
    本年7月頃、青森県内に居住するAさん(50歳代、女性)は、SNSをきっかけに韓国人を名乗る男性と知り合い、やり取りをしていたところ、暗号資産取引所のサイトやアプリを紹介されたことから暗号資産
  • むつ警察署で特殊詐欺被害を認知 (青森県)
    [2023/11/29 17:13:36]
    本年11月22日、青森県内に居住のAさんが、「副業で稼げる」などという広告バナーからアクセスし、「上野」と名乗る相手からのLINEメッセージで〇キャッシュレス決済のアカウントから指定したアカ
  • 弘前警察署管内で特殊詐欺に発展するおそれのある不審メールが発生 (青森県)
    [2023/11/28 15:21:27]
    令和5年11月28日、弘前警察署管内において特殊詐欺に発展するおそれのある不審メールが2件確認されています。メールの内容については【当選】通知★年末BIG宝くじ★というメールが届き、メール内
  • 弘前警察署でウィルス除去ソフト購入名目の特殊詐欺(架空請求)事件を認知 (青森県)
    [2023/11/24 16:44:45]
    令和5年11月23日、青森県内に居住するAさん(50歳代・女性)が自宅でパソコンを操作し、インターネットサイトを閲覧していたところ、突然、警報音が鳴り出し、パソコン画面上に「ウィルスに感染し
  • 八戸市で発生の女性対象の不審者 (青森県)
    [2023/11/19 07:54:59]
    ○発生月日、時間帯11月18日(土)午後8時台○発生場所八戸市大字妙字大開付近(路上)○事案概要被害者のことを走って追随したもの。○行為者年齢20〜30代、男性やせ型リュックサック徒歩※不審

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。