青森県 青い森のセーフティネット
八戸警察署で架空料金請求詐欺を認知
2022/07/06 10:17:25
スポンサーリンク
青森県 青い森のセーフティネット
(スマートフォン版)
6月10日から29日にかけて、青森県内に居住する40代女性の携帯電話に、日本個人情報保護データ協会を名乗る男や日本セキュリティ協会を名乗る男、警視庁職員を名乗る男から電話があり「携帯電話のウイルス感染が原因で有料サイトに登録されていて、未払金を支払う必要がある」「ウイルスに感染したせいで個人や法人に数千万円の被害が発生しているので、サイバー保険に加入する必要がある」「ウイルス感染した法人で自殺企図者が出て慰謝料を求められている」「慰謝料の支払いのための補助金を申請するのに手数料がかかる」等と言われ、その男の話を信用し、八戸市内のATMから合計10回にわたり指定された口座に現金339万9,600円を振り込み、だまし取られたものです。

〇有料サイト利用の登録料、退会料金、未納料金等の支払いの名目で、現金を振り込むように指示する電話やメールは詐欺の手口です。
〇現金を振り込む前に、家族や知人、警察署、最寄りの交番に相談してください。
八戸警察署 0178−43−4141
青森県 青い森のセーフティネット
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 野辺地警察署でSNS型投資詐欺を認知 (青森県)
    [2025/05/21 16:55:10]
    令和7年1月下旬、青森県内に居住するAさん(40歳代、男性)は、株取引に興味があり、SNS「X」で株投資の投稿をしている者にダイレクトメッセージを送ったところ、LINEアカウント「黒沢のりえ
  • 八戸警察署で警察官などをかたる50万円被害の特殊詐欺を認知 (青森県)
    [2025/05/21 13:10:09]
    本年5月1日、青森県内居住のAさん(60歳代、男性)のスマートフォンに、「大阪府警捜査二課」の「警察官を名乗る男」から『あなたに資金洗浄の事件で容疑がかかっている。』と電話があり、LINEア
  • 六戸町内で発生の子供対象の声掛け (青森県)
    [2025/05/21 09:54:09]
    ○発生月日、時間帯5月19日(月)午後5時台○発生場所上北郡六戸町大字犬落瀬字柳沢付近(路上)○事案概要「君たち、早いね。」と声掛けしたもの○行為者60歳台男性1名体格小太り、黒色ニット帽様
  • 十和田市内で発生の子供対象の声掛け (青森県)
    [2025/05/21 09:52:09]
    ○発生月日、時間帯5月20日(火)午後2時台○発生場所十和田市大字三本木字西金崎付近(路上)○事案概要「ポニー温泉まで送って行くか。」等と声掛けしたもの○行為者80〜90歳台男性1名中肉、白
  • むつ市内で発生の子供対象の声掛け (青森県)
    [2025/05/21 09:49:10]
    ○発生月日、時間帯5月16日(金)午後4時台○発生場所むつ市昭和町付近(路上)○事案概要「お前ら何年何組だ。」と声掛けされたもの ○行為者年齢50〜60歳台の男性1名体格中肉、黒色短髪上下作

青森県 の防犯・防災メール (14)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
八戸警察署で架空料金請求詐欺を認知