野辺地警察署で融資保証金詐欺を認知 |
2022/06/01 19:41:55 |
スポンサーリンク
本年5月上旬ころ、青森県内に居住する50歳代男性の自宅ファックスに日本法人組合という会社から融資に関する資料が送信され、申し込みをしたところ、同社のナカモトと名乗る男から電話があり、「融資に当たって保証金が必要となる。」「保証金として37万5,000円を振り込んでもらう必要がある。」等と言われ、同月23日、上北地方に所在する金融機関に設置されたATMから、現金37万5,000円を振り込み、だまし取られたもの。
〇保証金等の名目で現金を振り込むように指示する電話やファックスは詐欺の手口です。
〇現金を振り込む前に、必ず知人、家族、警察署、最寄りの交番等に相談して下さい。
野辺地警察署 0175−64−2121
〇保証金等の名目で現金を振り込むように指示する電話やファックスは詐欺の手口です。
〇現金を振り込む前に、必ず知人、家族、警察署、最寄りの交番等に相談して下さい。
野辺地警察署 0175−64−2121
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 八戸警察署で警察官などをかたる150万円被害の特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/14 16:21:09]本年3月上旬頃、青森県内居住のAさん(70歳代・男性)の自宅電話に、デジタル庁通信管理局の「長谷川浩二」を名乗る男から「あなたの携帯電話が不正に契約されています。2時間以内に新宿警察署に被害
- 八戸警察署で警察官などをかたる500万円被害の特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/14 15:58:09]本年3月17日頃、青森県内居住のAさん(70歳代・男性)の自宅電話に、デジタル庁管理局の「ヤマシタ」を名乗る女から「あなたの携帯電話が不正に契約されています。」と電話があり、更に、新宿警察署
- おいらせ町で発生の子供対象の声掛け (青森県)
[2025/04/14 15:48:09]〇発生月日、時間帯4月12日(土)午後4時台〇発生場所おいらせ町緑ヶ丘9丁目付近(路上)〇事案概要「お菓子買ってあげるからついておいで。」と声掛けしたもの。〇行為者60歳台の男性1名身長16
- 「警察の『メール110番』に身分証の写真を送って」は詐欺! (青森県)
[2025/04/11 12:02:42]警察官を名乗る者から電話があり、「あなたが捜査の対象になっています。」「警察の『メール110番』のアドレスに、あなたの身分証の写真を送ってください。」という不審電話が全国的に確認されています
- むつ市で発生の子供対象の不審者 (青森県)
[2025/04/11 10:03:41]○発生月日、時間帯4月10日(木)午後4時台○発生場所むつ市本町付近(路上)○事案概要被害者の容姿をスマートフォンで撮影したもの。 ○行為者年齢50〜60歳台の男性1名身長160センチメート