山菜採りの遭難をなくそう |
2021/04/27 13:40:24 |
春になると各地の山々は、山菜採りの入山者で賑わいますが、毎年、遭難が後を絶たず、中には尊い命を失う場合もあります。
令和2年の春の山菜取りシーズンにおける遭難発生状況を見ると
発生件数 31件
遭難者 33人(死者5人)
となっており、特にタケノコ採りによる遭難が多くなっています。
【遭難防止のためのアドバイス】
〇 1人での入山は避け、家族などに行き先や帰宅予定時間を知らせておく。
〇 無理はせず、早めの下山を心掛ける。
〇 服装は目立つ色にし、寒さに備えたものにする。
〇 携帯電話は車に置かず持ち歩く。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 八戸市で発生の子供対象の声掛け (青森県)
[2025/10/07 10:30:59]
○発生月日、時間帯10月5日(日)午後4時台○発生場所八戸市大字河原木字袖ノ沢付近(公園)○事案概要「膝の上に座って。」などと声掛けされ、スマートフォンで撮影されたもの。○行為者20歳台の女
- 八戸警察署で121万5,165円被害のSNS型投資詐欺を認知 (青森県)
[2025/10/06 11:38:51]
本年7月14日頃、青森県内居住のAさん(50歳代、男性)は、普段から個人投資を行っていた際、インターネット上で投資グループのアシスタント藤田と知り合い、LINEアカウント「藤田美紀」とやり取
- 八戸市内で発生の子供対象の声掛け (青森県)
[2025/09/29 11:54:50]
○発生月日、時間帯9月25日(木)午後3時台○発生場所八戸市長者3丁目付近(路上)○事案概要「何年生?」などと声掛けされたもの。○行為者50〜60歳台の男性1名身長160センチメートル位、中
- 八戸警察署で約3,864万円被害のSNS型ロマンス詐欺を認知 (青森県)
[2025/09/25 16:48:17]
本年7月18日頃、青森県内居住のAさん(60歳代、男性)は、スマートフォンでFacebookを利用していた際、アカウント「福田恵未」を名乗る女性と知り合い、福田のLINEアカウント「Tuli
- 青森警察署でSNS型投資詐欺を認知 (青森県)
[2025/09/24 11:48:09]
$B!!NaOB#7G/(B7$B7n(B25$BF|$3$m!"@D?98)Fb$K5o=;$9$k#A$5$s!J(B50$B:PBe!"CK@-!K$O!"(BYouT