融資保証金詐欺の発生 |
2020/07/06 17:06:46 |
スポンサーリンク
本日、青森警察署において、特殊詐欺の発生を認知しました。
本年6月23日、青森県内に居住するAさん(50歳代、男性)が経営する会社に、株式会社フジシステムという会社から「中小企業活性化安定貸付を実施。500万円から3,000万円まで金利年率1.00%」などと記載されたファックスが届いたことから、Aさんは500万円の融資を申し込んだ。
その後、同社のオザワを名乗る男から「融資は可能」との連絡があり、仮契約書がファックスされ、Aさんは仮契約書に必要事項を記載し返信したところ、オザワから融資が決定したので契約事務手数料として27万円を振り込むよう指示されたことから、指定された個人名義の口座に27万円を振り込んだ。
その後も特約担保金名目等で現金を要求され、本年6月26日から同月30日までの間、9回にわたり合計405万8,230円をだまし取られたもの。
〇突然送られてくるファックスやチラシでの融資話はだましの手口です。
〇融資を受けるための手数料や保証金が必要だという話は詐欺です。お金を借りる前に、相手の会社等をインターネット等で調べましょう。
〇個人名義の口座への振り込みを指示されたら詐欺の可能性が高いので、振り込む前に家族や警察、最寄りの交番等に相談してください。
警察安全相談電話 #9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211
本年6月23日、青森県内に居住するAさん(50歳代、男性)が経営する会社に、株式会社フジシステムという会社から「中小企業活性化安定貸付を実施。500万円から3,000万円まで金利年率1.00%」などと記載されたファックスが届いたことから、Aさんは500万円の融資を申し込んだ。
その後、同社のオザワを名乗る男から「融資は可能」との連絡があり、仮契約書がファックスされ、Aさんは仮契約書に必要事項を記載し返信したところ、オザワから融資が決定したので契約事務手数料として27万円を振り込むよう指示されたことから、指定された個人名義の口座に27万円を振り込んだ。
その後も特約担保金名目等で現金を要求され、本年6月26日から同月30日までの間、9回にわたり合計405万8,230円をだまし取られたもの。
〇突然送られてくるファックスやチラシでの融資話はだましの手口です。
〇融資を受けるための手数料や保証金が必要だという話は詐欺です。お金を借りる前に、相手の会社等をインターネット等で調べましょう。
〇個人名義の口座への振り込みを指示されたら詐欺の可能性が高いので、振り込む前に家族や警察、最寄りの交番等に相談してください。
警察安全相談電話 #9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 青森警察署で特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/04 17:18:43]令和7年3月27日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)方の固定電話に、総務省職員を名乗る男性から「愛媛県のNTTドコモから多額の請求があるので、対応しなければ2時間後にあなたの電話は凍結
- 青森警察署で特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/03 16:45:34]令和7年3月22日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)が、スマートフォンで「アバランチ」というサイトにアクセスし、18歳以上である旨のボタンをタップしたところ、会員登録完了と表示された。
- 青森警察署で警察官をかたる特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/03 16:40:34]令和7年4月1日、青森県内居住のAさん(90歳代・男性)方の固定電話に、青森警察署生活安全課の「岡田信二」という警察官を名乗る男性から電話があり「久保という女性からあなたの口座に20万円が振
- 三沢警察署管内において約255万円の特殊詐欺被害を認知 (青森県)
[2025/04/01 11:43:17]令和7年2月27日、青森県内に居住するAさん(60歳代・女性)が経営する会社に、日信フィナンシャルサービスという法人から「融資許可通知書」などと融資する旨記載された文書がFAXで届いた。Aさ
- むつ警察署で警察官を語る特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/03/31 16:14:09]本年3月29日、青森県内に居住するAさん(40代・女性)のスマートフォンに、楽天カスタマーセンターの「ヤマオカ」を名乗る男から電話があり、「98万円分の楽天カードの使用料金を滞納している。」