青森県警察 特殊詐欺警戒警報 |
2019/11/29 13:10:09 |
スポンサーリンク
宮城県内において警察官や家電量販店従業員をかたりキャッシュカードをだまし取る特殊詐欺が発生しています。
警察官になりすました犯人が被害者からキャッシュカードを受け取り、その場でハサミを使いキャッシュカードに切り込みを入れてキャッシュカードが使えなくなったと思い込ませてだまし取り、その後、口座から現金を出金するという手口です。
今後、同様の特殊詐欺が県内でも発生するおそれがあります。
警察官が自宅にキャッシュカードや通帳を取りに行くことはありません。
絶対に、第三者にキャッシュカードや通帳を渡さないでください。暗証番号も教えないでください。
キャッシュカードは切り込みを入れても、磁気部分などに損傷がなければ使用できる場合があります。
お金に関する電話やメールを受けた場合には、決して一人で対応せず、必ず家族や知人、警察に相談をしてください。
警察安全相談電話♯9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課017−723−4211
警察官になりすました犯人が被害者からキャッシュカードを受け取り、その場でハサミを使いキャッシュカードに切り込みを入れてキャッシュカードが使えなくなったと思い込ませてだまし取り、その後、口座から現金を出金するという手口です。
今後、同様の特殊詐欺が県内でも発生するおそれがあります。
警察官が自宅にキャッシュカードや通帳を取りに行くことはありません。
絶対に、第三者にキャッシュカードや通帳を渡さないでください。暗証番号も教えないでください。
キャッシュカードは切り込みを入れても、磁気部分などに損傷がなければ使用できる場合があります。
お金に関する電話やメールを受けた場合には、決して一人で対応せず、必ず家族や知人、警察に相談をしてください。
警察安全相談電話♯9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課017−723−4211
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 青森警察署で特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/08 14:14:17]令和7年3月31日、青森県内居住のAさん(60歳代・女性)方の固定電話に、総務省職員を名乗る女性から「あなたの電話が犯罪グループに使われている。あなたの固定電話と携帯電話が使えなくなる。」な
- むつ警察署でNTT職員を騙る特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/07 17:19:09]令和6年12月12日、青森県内に居住するAさん(40歳代・女性)の携帯電話に、「+」から始まる電話番号で「NTTファイナンスのニッタ」を名乗る男から電話があり、「あなた名義のクラウド登録利用
- 青森警察署で特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/04 17:18:43]令和7年3月27日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)方の固定電話に、総務省職員を名乗る男性から「愛媛県のNTTドコモから多額の請求があるので、対応しなければ2時間後にあなたの電話は凍結
- 青森警察署で特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/03 16:45:34]令和7年3月22日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)が、スマートフォンで「アバランチ」というサイトにアクセスし、18歳以上である旨のボタンをタップしたところ、会員登録完了と表示された。
- 青森警察署で警察官をかたる特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/03 16:40:34]令和7年4月1日、青森県内居住のAさん(90歳代・男性)方の固定電話に、青森警察署生活安全課の「岡田信二」という警察官を名乗る男性から電話があり「久保という女性からあなたの口座に20万円が振