|
八戸:「架空請求」の相談件数が急増しています!ご注意ください! 03/30 16:15 |
|
2018/03/30 16:39:17 |
今月、ほぼ毎日のように「架空請求」による相談が複数件寄せられていますので、来月以降も引き続きご注意願います。
なお、以下のようなハガキやSMSが送られてくる場合が多いので、ご参考ください。
【主な架空請求の種類】
?郵便ハガキ
〔特徴〕
・送付元は「法務省管轄支局 ○○センター」という虚偽の名前を使用している。
・ハガキ1枚と簡素で、個人情報保護シールが貼り付けられているものもある。
・文面には、「総合消費料金に関する訴訟最終告知」「契約された会社の未納料金」「連絡なき場合は財産を差し押さえ」など唐突で脅迫的な内容が書かれている。
・「なお、書面での通達となりますのでプライバシー保護のため、ご本人様からご連絡頂きますようお願い申し上げます」と連絡をさせるように誘導している。
?SMS(ショートメッセージサービス)
〔特徴〕
・送信元は有名なIT企業や通販サイトなどを名乗っている。
・文面には「登録料金の未納があり、本日中に連絡なき場合は、法的手続きに移行します」などと唐突で脅迫的な内容が書かれている。
・最後には電話番号が付されており、連絡させるように誘導している。
【対処方法】
・心あたりの無いハガキやSMSは、無視するようにしましょう。
・連絡をしてしまうと相手に洗いざらい個人情報を聞かれてしまいますので、決して問合せ先には連絡しないようにしてください。
・少しでも不審に感じたら、下記の機関にご相談ください。
******************************************
●八戸市消費生活センター(?0178-43-9216)
●八戸警察署(?0178-43-4141)
******************************************
【市民の皆様へのご要望】
「架空請求」の相談件数増加に伴いまして、ご家族やご友人などに広く注意喚起をしていただくとともに、ほっとスルメールの配信登録を促してくださるようお願いいたします。
【配信元】八戸市くらし交通安全課
[ホームページ]
http://anshin.city.hachinohe.aomori.jp/anshinPub/select.html
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 八戸:停電の発生 11/21 16:26 (青森県)
[2025/11/21 16:33:05]
■発生日時:令和7年11月21日(金)16時01分■主な停電地域:是川■停電軒数:約200軒■停電原因:現在調査中■感電の危険があるため、くれぐれも切れた電線に近づいたり、触れたりしないでく
- 八戸:暖房器具に起因する火災にご注意を 11/20 10:00 (青森県)
[2025/11/20 10:07:18]
朝晩の冷え込みが厳しくなり、ご家庭でも暖房器具を使う機会が増えてくる頃と思います。毎年、暖房器具が原因の火災が発生していますので、次のことに注意しましょう。特に、ストーブの上に干していた洗濯
- 八戸:「保険証が使えなくなる」という不審電話に注意 11/18 15:24 (青森県)
[2025/11/18 15:31:31]
「保険証が使えなくなる」という不審電話に注意【内容】自動音声による電話がかかってきて、「保険証が使えなくなる」「9番を押してください」などと言われた、という不審電話に関する相談が複数寄せられ
- 八戸:クマの目撃情報 11/17 20:44 (青森県)
[2025/11/17 20:51:04]
本日(11月17日)市内で親グマ1頭と子グマ1頭の目撃情報がありました。目撃された方は八戸市農業経営振興センターまで連絡をお願いします。●目撃時間・場所午後4時00分頃:八戸市大字尻内町字前
- 八戸:火災情報(鎮火) 11/16 18:50 (青森県)
[2025/11/16 18:56:27]
下記の火災は鎮火しました。種別:建物火災日時:2025/11/1617:01頃発生場所:八戸市大字櫛引字鷹待場※このメールは、消防隊が調査した結果を配信していますので、火災発生時に配信した種