八戸:架空請求ハガキにご注意! 02/02 17:07 |
2018/02/02 17:33:00 |
昨日から、「消費生活相談センターを名乗る架空請求ハガキ」の情報が複数件寄せられています。
【ハガキの特徴】
○件名…「消費料金に関する訴訟最終告知」
○内容…「未納料金もしくは契約不履行に対して、契約会社から管轄裁判所に訴状が申請された」、「内容確認のためご本人から連絡してほしい」など、不安を煽っている。
【対処方法】
・まず、心当たりのない請求等は詐欺を疑いましょう。
・また、架空請求ハガキは唐突に送られてくるので、慌てて問合せ先に連絡しないようにしてください。
★?特記事項?★
?1月中旬からは、大手通販会社等をかたる架空請求メールの事例も多発しています。
?いずれも電話番号宛のSMS(ショートメッセージサービス)に届いていて、不特定多数の人を狙った手口と思われます。同様の架空請求ハガキやメール、不審電話は、年度末にかけて特に多くなる傾向があります。
?自分は大丈夫と思っていても、相手側は言葉巧みに情報を詐取しようとしてきますので、ご注意ください。
?不審に感じたら、下記の機関にご相談ください。
******************************************
●八戸市消費生活センター(?0178-43-9216)
●八戸警察署(?0178-43-4141)
******************************************
【配信元】八戸市くらし交通安全課
[ホームページ]
http://anshin.city.hachinohe.aomori.jp/anshinPub/select.html