青森県 ほっとスルメール八戸市安全・安心情報システム
八戸:八戸警察署で10万円被害のSNS型ロマンス詐欺を認知 08/27 11:27
2025/08/27 11:35:07
スポンサーリンク
青森県 ほっとスルメール八戸市安全・安心情報システム
(スマートフォン版)
八戸警察署で10万円被害のSNS型ロマンス詐欺を認知

【内容】
本年6月18日、青森県内居住のAさん(40歳代、男性)は、アカウント「おとは」を使う「美山千夏」と名乗る女性とTikTokLiteで知り合い、美山のLINEアカウント「あいまこと」とメッセージのやり取りをするようになりました。
やり取りをするうちに、Aさんは美山に恋愛感情を抱くようになり、美山から
「北京で日本の古銭を買ってオークションに出せば稼げる。」
と古銭の取引を勧められ、古銭で儲けているLINEグループ「和物鑑蔵坊」や、古銭の買い付け仲介者として美山の姉のLINEアカウント「松島亜希」を紹介されました。Aさんが古銭の購入を断ると、美山が古銭を購入してAさんにプレゼントすることになり、松島が古銭の購入手続きをしました。すると、松島からは
「古銭の購入手数料に31万円かかったので支払ってもらいたい。」
と言われ、美山からは
「手数料の足りない分は私が出すからいくらなら出せるか。」
とLINEメッセージで言われ、Aさんは10万円であれば用意できることを伝えました。Aさんは、8月23日、古銭の購入手数料として、県内金融機関のATMから、松島に指定された大手金融機関の個人名義の口座に、現金10万円を振り込みました。
振込後、Aさんは、松島からオークションの出品手数料として更に88万円を振り込むよう指示され、美山からは返信がなくなったことから被害に気付いたものです。

【アドバイス】
〇SNSを通じて恋愛感情を抱かせた上、投資で儲かるなどとかたり、手数料等の名目で、現金などを振り込ませる詐欺事件が多発しています。
〇「必ず儲かる」などと話し投資などを勧めてくる場合は詐欺の可能性があります。
〇投資話などを勧められた場合は、必ず家族、知人、警察署又は最寄りの交番等に相談するなどして、絶対に1人で対応しないでください。

【問合せ先】
八戸警察署
0178-43-4141

【配信元】
八戸市消費生活センター
0178-43-9216
(このメールは八戸警察署の依頼により配信しています)

#メールマガジン
#防犯情報

#消費生活情報

[ホームページ]
http://anshin.city.hachinohe.aomori.jp/anshinPub/select.html
青森県 ほっとスルメール八戸市安全・安心情報システム
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)


青森県 の防犯・防災メール (14)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
八戸:八戸警察署で10万円被害のSNS型ロマンス詐欺を認知 08/27 11:27