八戸:暮らしの中の危険物 05/15 16:00 |
2020/05/15 16:09:03 |
私たちの暮らしの中には、危険物を含む製品がたくさんあります。その危険性を認識せずに使用すると、火災や事故が発生することがあります。
ガソリンや灯油等の燃料類をはじめ、「消毒用アルコール」「マニキュア」「除光液」「ヘアースプレー」「殺虫剤」「アロマオイル」「パーツクリーナー」等、普段ご家庭で何気なく使っている物には危険物を含んでいる製品がありますので、次に掲げる取扱いにおける一般的な注意事項のほか、商品に記載されている取扱注意事項をよく読み正しく使用することが大切です。
■取扱いにおける一般的な注意事項
・直射日光が当たる場所や高温となる場所に置かない
・火気の近くで使用しない
・容器を落下させたり、衝撃を与えない
・詰替えや使用するときは、通気性の良い場所や換気が行われている場所で行う
・詰替える場合は、漏れ、あふれ又は飛散しないようにする
住宅火災での逃げ遅れを防ぐために住宅用火災警報器を設置しましょう。すでに設置済みのご家庭は定期的に作動確認をしましょう。住宅用火災警報器の設置維持管理等については、八戸地域広域市町村圏事務組合のホームページでご確認ください。
https://www.city.hachinohe.aomori.jp/section/koiki/shobo/keihouki/keihouki.html
八戸消防本部 予防課 0178-44-2133
[ホームページ]
http://anshin.city.hachinohe.aomori.jp/anshinPub/select.html