【ご注意ください】不審火が連続発生しています |
2020/05/01 17:27:48 |
スポンサーリンク
市民協働課からのお知らせです。
富良野市内で連続で火災が発生しています。
不審火対策に、物置や、車庫には鍵をかける、紙類など燃えやすいものを外に置かないなどのほか、防犯カメラや、センサーライト(人を感知すると点灯するライト)を設置することも有効です。
警察でも警戒を強めていますが、皆さんの目が一番の防犯対策です。上記の対策のほか、地域の見守りをお願いし、不審者を見つけた時にはすぐに110番か、富良野警察署 0167-22-0110 まで通報をお願いします。
富良野市市民協働課 0167-39-2311
富良野市内で連続で火災が発生しています。
不審火対策に、物置や、車庫には鍵をかける、紙類など燃えやすいものを外に置かないなどのほか、防犯カメラや、センサーライト(人を感知すると点灯するライト)を設置することも有効です。
警察でも警戒を強めていますが、皆さんの目が一番の防犯対策です。上記の対策のほか、地域の見守りをお願いし、不審者を見つけた時にはすぐに110番か、富良野警察署 0167-22-0110 まで通報をお願いします。
富良野市市民協働課 0167-39-2311
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 特殊詐欺被害の発生 (北海道)
[2025/03/14 13:30:04]コミュニティ推進課からのお知らせです。令和7年1月16日から同年3月12日までの間、富良野警察署管内において、SNSで知り合った者から指定された銀行口座に、5回にわたり合計2,000万円を振
- 官公庁職員をかたる不審電話にご注意ください! (北海道)
[2025/03/04 17:00:04]コミュニティ推進課からのお知らせです。本日、富良野警察署管内において、警察官を名乗る者から特殊詐欺の予兆電話がありました。その電話については「あなたは犯罪に巻き込まれています」「クレジットカ
- 特殊詐欺にご注意ください。 (北海道)
[2025/02/28 11:00:04]コミュニティ推進課からのお知らせです。令和7年2月27日午後、富良野市内一般住宅の固定電話に対し、市役所職員及び金融機関職員を名乗る人物から「還付金の手続きが必要であり、直接職員が赴くため対
- 不審者情報 (北海道)
[2024/12/19 13:30:04]コミュニティ推進課からのお知らせです。12月17日午後2時45分頃、富良野市内の路上において男子児童と女子児童が歩いていたところ、男が追い越し際に「一緒に帰らない。」と声を掛け、その後身体を
- 不審電話にご注意ください。 (北海道)
[2024/10/30 18:30:04]コミュニティ推進課からのお知らせです。令和6年10月30日午後2時30分頃、富良野警察署管内において警察職員を名乗る男からの不審電話が確認されています。内容としては、富良野警察署管内の一般住