冬型事故防止について |
2018/01/25 17:15:02 |
スポンサーリンク
北海道内で交通死亡事故が多発しております。1月24日現在14人と昨年より10人増加し、過去10年間では最悪のペースで発生しており、極めて憂慮すべき事態となっています。
つきましては、次の点を重点に冬型事故防止に努めましょう。
・夏場より2倍以上の車間距離と安全速度を守る
・急発進・急加速・急ハンドル・急ブレーキは厳禁
・カーブや交差点手前では、早めのブレーキとスピードダウン
・歩行者や自転車の横断や飛び出しに対応できる慎重な運転
・悪天候の際は、気象情報や道路情報を確認し無理な運転は控える
担当:町民生活課住民生活係
▼登録変更
touroku@i.town.oketo.hokkaido.jp
▼登録解除
stop@i.town.oketo.hokkaido.jp
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 不審な電話にご注意ください (北海道)
[2025/03/26 09:30:07]置戸駐在所より、警察の電話番号を悪用した詐欺についての注意喚起がありましたので、以下のとおりお知らせいたします。【警察に偽装した電話番号に注意】ここ最近、実在する警察署の本物の電話番号を画面
- 不審な電話にご注意ください (北海道)
[2025/03/14 19:30:04]置戸駐在所より、不審電話に関する注意喚起がありましたのでお知らせいたします。令和7年3月13日以降、北見警察署管内において、「NTT」や「NTTドコモ」などを名乗り、「あなたの電話が使えなく
- 北海道防災情報メールサービスの不具合について (北海道)
[2025/02/24 15:32:56]北海道防災情報システムをご利用いただきありがとうございます。この度、北海道防災情報システムの防災メール配信プログラムに障害が発生し、2月21日19時頃から23日20時頃にかけて、防災情報メー
- 不審な電話にご注意ください (北海道)
[2025/02/13 08:55:03]置戸町内において、不審な電話の相談が今月に入り相次いで発生しています。不審な電話では「2時間後に電話が使えなくなる」という自動音声ガイダンスが流れ、ボタン操作をするとオペレーターとつながり、
- 国民保護に関する情報 (北海道)
[2025/02/12 11:00:11]令和07年02月12日11時00分消防庁発表これは、Jアラートのテストです。