大型連休(ゴールデンウイーク)における感染拡大防止に向けて |
2022/04/28 15:56:13 |
スポンサーリンク
現在、道内及びオホーツク管内における新規の新型コロナウイルス感染者数は増加傾向にあり、新たな変異株(BA.2系統)の出現などによる感染の再拡大が懸念されています。
これから、大型連休(ゴールデンウイーク)により外出する機会が増え、人の移動が活発となるなど、感染リスクが高まる時期となります。
町民の皆様におかれましては、引き続き、感染リスクが高まる場面や感染拡大を回避するために、基本的な感染防止行動の実践に努めて頂きますよう、よろしくお願いいたします。
【春の感染拡大防止 3つの行動】
?普段から、三密回避、人との距離確保、マスク着用、手指消毒、換気を徹底しましょう
?飲食では、短時間、深酒せず、大声を出さず、会話のときは、マスクを着用しましょう
?感染に不安を感じるときは、ワクチン接種の有無に関わらず、検査を受けましょう(無症状の方に限る)
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
あんしんねっとびほろ 防災情報
美幌町役場総務部危機対策課危機対策グループ
〒092-8650
北海道網走郡美幌町字東2条北2丁目25番地
TEL:(0152)73-1111
FAX:(0152)72-4869
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
これから、大型連休(ゴールデンウイーク)により外出する機会が増え、人の移動が活発となるなど、感染リスクが高まる時期となります。
町民の皆様におかれましては、引き続き、感染リスクが高まる場面や感染拡大を回避するために、基本的な感染防止行動の実践に努めて頂きますよう、よろしくお願いいたします。
【春の感染拡大防止 3つの行動】
?普段から、三密回避、人との距離確保、マスク着用、手指消毒、換気を徹底しましょう
?飲食では、短時間、深酒せず、大声を出さず、会話のときは、マスクを着用しましょう
?感染に不安を感じるときは、ワクチン接種の有無に関わらず、検査を受けましょう(無症状の方に限る)
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
あんしんねっとびほろ 防災情報
美幌町役場総務部危機対策課危機対策グループ
〒092-8650
北海道網走郡美幌町字東2条北2丁目25番地
TEL:(0152)73-1111
FAX:(0152)72-4869
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 町内一斉除雪のお知らせ (北海道)
[2025/02/20 15:38:15]令和7年2月21日(金)午前0時より、町内一斉除雪を行います。除雪の妨げになるため、路上駐車などはしないようご協力お願いいたします。除雪の際は大型の除雪車両を使用することから、交通量の少ない
- Jアラート情報 [美幌町] (北海道)
[2025/02/20 11:37:36]美幌町よりJアラート受信情報を転送します。※本メールは美幌町メール配信システム「あんしんねっとびほろ」より自動送信しております。-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
- 【誤報】携帯電話への災害アラート発信に関するお詫びについて (北海道)
[2025/02/14 21:17:01]令和7年2月14日18時30分頃に発信されました「国民保護情報:大雨特別警報」につきましては、町が委託しているシステム会社によるシステム更新の際の操作ミスによる誤報ということがわかりました。
- 【誤報】携帯電話への災害アラートについて (北海道)
[2025/02/14 19:38:41]先ほど通知しました「国民保護情報:大雨特別警報」のアラート発信につきましては、調査の結果、誤報ということがわかりましたので、お知らせいたします。-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
- 携帯電話への災害アラートについて (北海道)
[2025/02/14 19:16:37]18時30分頃に、一部の携帯電話へ美幌町の災害情報として、「国民保護情報:大雨特別警報」といったアラートが発信されました。誤報の可能性が高いですが、現在、発信元やアラート情報について調査中で