新型コロナウイルス感染予防の徹底について |
2021/08/24 17:00:04 |
スポンサーリンク
富良野市から新型コロナウイルス感染予防の徹底についてのお願いです。
北海道への「緊急事態宣言」の発令が協議されているように、道内では新規感染者数が増加しております。
富良野市内でも、先週(8月15日〜21日)新型コロナウイルス感染症の患者が9名発生しています。(8月23日北海道公表)
これ以上の感染拡大を防止するために、「三密」等の回避や、「人と人との距離の確保」「マスク着用」「手洗いなどの手指消毒」をはじめとして基本的な感染拡大防止行動の徹底をお願いします。
まん延防止等重点措置 8月2日(月)〜9月12日(日) (8月24日現在)
特に外出の際は、
・不要不急※の外出や移動を控えて
※医療機関への通院、食料・医薬品・生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤、屋外での運動や散歩など、生活や健康の維持のために必要なものを除き、外出を控えましょう。
・道内の措置区域※との不要不急の往来を控えて
※札幌市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村、小樽市、旭川市
・不要不急の都道府県間の移動は極力控えて
・「黙食〜食事は静かに、会話はマスク〜」の実践を
※食事は4人以内など少人数、短時間で、深酒をせず、大声を出さず、会話の時はマスク着用
富良野市新型コロナウイルス対策本部
電話 39-2300
北海道への「緊急事態宣言」の発令が協議されているように、道内では新規感染者数が増加しております。
富良野市内でも、先週(8月15日〜21日)新型コロナウイルス感染症の患者が9名発生しています。(8月23日北海道公表)
これ以上の感染拡大を防止するために、「三密」等の回避や、「人と人との距離の確保」「マスク着用」「手洗いなどの手指消毒」をはじめとして基本的な感染拡大防止行動の徹底をお願いします。
まん延防止等重点措置 8月2日(月)〜9月12日(日) (8月24日現在)
特に外出の際は、
・不要不急※の外出や移動を控えて
※医療機関への通院、食料・医薬品・生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤、屋外での運動や散歩など、生活や健康の維持のために必要なものを除き、外出を控えましょう。
・道内の措置区域※との不要不急の往来を控えて
※札幌市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村、小樽市、旭川市
・不要不急の都道府県間の移動は極力控えて
・「黙食〜食事は静かに、会話はマスク〜」の実践を
※食事は4人以内など少人数、短時間で、深酒をせず、大声を出さず、会話の時はマスク着用
富良野市新型コロナウイルス対策本部
電話 39-2300
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 気象警戒情報(大雪警報解除) (北海道)
[2025/02/04 09:50:54]富良野市からのお知らせです。富良野市において発表されていた「大雪警報」は、解除になりました。引き続き、風雪や電線等への着雪及び大雪やなだれに注意してください。問い合わせ先富良野市総務課016
- 気象警戒情報(大雪警報) (北海道)
[2025/02/03 22:30:50]富良野市からのお知らせです。現在、富良野市においては、「大雪警報」、「風雪注意報」、「なだれ注意報」、「着雪注意報」が発表されています。4日明け方から4日昼前まで大雪に警戒するとともに、不要
- 【富良野市認知症高齢者等SOSネットワーク】行方不明者の情報提供をお願いします。 (北海道)
[2024/11/18 18:34:27]富良野市高齢者福祉課からのお願いです。11月16日(土)、午後5時20分頃、北の峰町の自宅を出て、行方不明となっている男性を探しています。◆年齢:89歳◆外見・着衣など身長:150センチくら
- ヒグマ出没情報 (北海道)
[2024/11/06 20:03:29]【ヒグマ出没情報No.72】令和6年11月6日(水)18時50分頃に富良野市字島の下でヒグマが1頭目撃されました。ヒグマによる事故や被害を未然に防止するため、出没情報の有無に関わらず、十分に
- ヒグマ出没情報 (北海道)
[2024/10/11 11:00:06]【ヒグマ出没情報No.71】令和6年10月11日(金)8時50分頃に富良野市字島の下でヒグマが1頭目撃されました。ヒグマによる事故や被害を未然に防止するため、出没情報の有無に関わらず、十分に