[さほっちメェーる]$B;NJL;T$+$i$N$*CN$i$;(B |
2021/05/20 12:04:17 |
スポンサーリンク
【今月は「納税推進強調月間」です】
令和3年度の固定資産税と軽自動車税(種別割)の納税通知書を送付しました。市税はまちづくりの貴重な財源です。決められた納期限までに納付をお願いします。
また、新型コロナの影響などにより期限までに納付ができない方は、必ずご相談ください。期限を過ぎた場合は、「延滞金」が加算されます。
■市税の納付はかんたん便利な「口座振替」と「キャッシュレス決済」で
■金融機関休業日の納付場所
詳細はこちら
http://www.city.shibetsu.lg.jp/www/contents/1429861596594/index.html
○問い合わせ先
固定資産税に関すること:税務課資産税係 〓0165-26-7723
軽自動車税に関すること:税務課市民税係 〓0165-26-7720
納税相談等に関すること:税務課納税係 〓0165-26-7718
【5月20日(木)から避難情報が大幅に変わります】
避難情報は、5段階の警戒レベルによる運用をしていますが、よりわかりやすく避難行動につなげていくため、5月20日(木)からレベル3「高齢者等避難」、レベル4「避難指示」、レベル5「緊急安全確保」に変更となります。
新たな大雨警戒レベルは、レベル3の「高齢者等避難」は高齢者や体の不自由な人など移動に時間がかかる人は避難を始めて下さい。このほかの人も、危険を感じたら自主的な避難を始める段階です。
レベル4は、これまで「避難勧告」と「避難指示」がありましたが、違いが分かりにくいとして「避難指示」に一本化されます。危険な場所にいる人は全員、避難が必要です。
レベル5の「緊急安全確保」は、災害が発生、もしくは切迫している状況に発表されます。
建物の2階以上や、崖の反対側など、少しでも安全な場所で命が助かるような行動を取ることが必要です。
避難場所等については、各家庭に配布している士別市洪水ハザードマップ等にてご確認下さい。HPや暮らしナビでも、ご覧いただけます。
(自治環境課配信)
_______________________________________________
<<士別市安全安心情報メール配信サービス>>
このメールに返信しても管理者へは連絡できません。
お問い合わせは、
sohmuka@city.shibetsu.lg.jp
にメールするか、士別市役所総務課TEL0165-23-3121にご連絡ください。
メール配信の停止は、
sahotch-leave@suffolkland.net
にメールを送信し、送られてくるメールにそのまま返信してください。
令和3年度の固定資産税と軽自動車税(種別割)の納税通知書を送付しました。市税はまちづくりの貴重な財源です。決められた納期限までに納付をお願いします。
また、新型コロナの影響などにより期限までに納付ができない方は、必ずご相談ください。期限を過ぎた場合は、「延滞金」が加算されます。
■市税の納付はかんたん便利な「口座振替」と「キャッシュレス決済」で
■金融機関休業日の納付場所
詳細はこちら
http://www.city.shibetsu.lg.jp/www/contents/1429861596594/index.html
○問い合わせ先
固定資産税に関すること:税務課資産税係 〓0165-26-7723
軽自動車税に関すること:税務課市民税係 〓0165-26-7720
納税相談等に関すること:税務課納税係 〓0165-26-7718
【5月20日(木)から避難情報が大幅に変わります】
避難情報は、5段階の警戒レベルによる運用をしていますが、よりわかりやすく避難行動につなげていくため、5月20日(木)からレベル3「高齢者等避難」、レベル4「避難指示」、レベル5「緊急安全確保」に変更となります。
新たな大雨警戒レベルは、レベル3の「高齢者等避難」は高齢者や体の不自由な人など移動に時間がかかる人は避難を始めて下さい。このほかの人も、危険を感じたら自主的な避難を始める段階です。
レベル4は、これまで「避難勧告」と「避難指示」がありましたが、違いが分かりにくいとして「避難指示」に一本化されます。危険な場所にいる人は全員、避難が必要です。
レベル5の「緊急安全確保」は、災害が発生、もしくは切迫している状況に発表されます。
建物の2階以上や、崖の反対側など、少しでも安全な場所で命が助かるような行動を取ることが必要です。
避難場所等については、各家庭に配布している士別市洪水ハザードマップ等にてご確認下さい。HPや暮らしナビでも、ご覧いただけます。
(自治環境課配信)
_______________________________________________
<<士別市安全安心情報メール配信サービス>>
このメールに返信しても管理者へは連絡できません。
お問い合わせは、
sohmuka@city.shibetsu.lg.jp
にメールするか、士別市役所総務課TEL0165-23-3121にご連絡ください。
メール配信の停止は、
sahotch-leave@suffolkland.net
にメールを送信し、送られてくるメールにそのまま返信してください。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- [さほっちメェーる]$B;NJL;T$+$i$N$*CN$i$;(B (北海道)
[2025/02/14 17:10:02]【看護師修学資金貸付申請受付中】看護学校などに進学される方または、在学中で卒業後に士別市立病院に勤務する意思がある方を対象に、修学資金の貸付を行っています。資金貸付の申し込み受付中ですので、
- [さほっちメェーる]$B;NJL;T$+$i$N$*CN$i$;(B (北海道)
[2025/02/13 16:00:31]【まちづくり懇談会を開催します】2月17日(月)から21日(金)まで、各地区で開催します。まちづくりについて、市民と行政で意見交換を行います。申込不要で市民であれば、どなたでも参加できます。
- [さほっちメェーる]$B!Z9qL1J]8n![9qL1J]8n>pJs(B (北海道)
[2025/02/12 11:00:04]「即時音声合成」2025年02月12日11時00分これは、Jアラートのテストです。対象地域:北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県
- [さほっちメェーる]$B;NJL;T$+$i$N$*CN$i$;(B (北海道)
[2025/02/07 16:35:24]【児童手当令和7年2月期の支給日】令和7年2月定期支給分(12・1月分)の児童手当支給日は2月10日(月)です。制度改正により、定期支給日が年6回になりました。定期支給日の前に送付していた、
- [さほっちメェーる]$B;NJL;T$+$i$N$*CN$i$;(B (北海道)
[2025/02/05 16:10:39]【2月8日(土)から】日向温泉浴場利用再開レジオネラ属菌の検出により、12月19日から浴場利用を休止していましたが、12月22日〜23日に循環配管の洗浄、1月20日〜21日に消毒を実施し、1