火山の状況に関する解説情報 |
2023/07/03 16:00:43 |
2023年07月03日 16時00分
札幌管区気象台発表
<対象火山>
雌阿寒岳 - レベル1(活火山であることに留意)
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
雌阿寒岳では6月29日から30日にかけて火山性地震が一時的に増加しましたが、その後は少なく経過しています。
雌阿寒岳では6月29日から30日にかけてポンマチネシリ火口付近を震源とする火山性地震が一時的に増加しましたが、7月1日以降は少なく経過しています。
火山性地震の回数(いずれも速報値)は次のとおりです。
6月29日 146回
6月30日 104回
7月 1日 4回
7月 2日 5回
7月 3日 5回(15時まで)
火山性微動は30日以降発生していません。
ポンマチネシリ火口の噴気の状況や地殻変動の状況に特段変化はありません。
昨日(2日)、実施した現地調査ではポンマチネシリ火口周辺の温度等に特段変化は見られませんでした。
なお、雌阿寒岳の過去の活動では、火山性地震が増減を繰り返す例もあったことから、今後も火山活動の推移には注意が必要です。
活火山であることから、火口内に影響する程度の噴出現象が突発的に発生する可能性がありますので、火口内や近傍では火山ガスや火山灰噴出に注意してください。
今回の火山性地震の増加に伴い発表していた一連の火山の状況に関する解説情報の発表はこれで終了します。
なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
PC・スマホの方はこちら
https://www.bousai-hokkaido.jp/?p=earthquake%2Fvolcano
ガラケーの方はこちら
http://www.bousai-hokkaido.jp/fp/volcano
メール配信サービスの変更・停止はこちらから
リンク(URL)
https://mail.bousai-hokkaido.jp/?p=sfme0202&userid=3D3FA64F343D97B0408915A04DC6CEAD1F3B0B8AB2722D94CC74FA35BDF4FBFF
開けない方はこちら
http://mail.bousai-hokkaido.jp/?p=sfme0202&userid=3D3FA64F343D97B0408915A04DC6CEAD1F3B0B8AB2722D94CC74FA35BDF4FBFF
北海道防災ポータル
https://www.bousai-hokkaido.jp/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 気象警報・注意報 (北海道)
[2025/10/01 14:48:46]
2025年10月01日14時48分函館地方気象台発表渡島、檜山地方では、竜巻などの激しい突風や急な強い雨、落雷に注意してください。渡島西部【継続】雷注意報【解除】大雨警報【解除】洪水注意報P
- 気象警報・注意報 (北海道)
[2025/10/01 09:02:30]
2025年10月01日09時01分函館地方気象台発表渡島地方では、1日夕方まで低い土地の浸水に警戒してください。渡島北部【継続】雷注意報【解除】濃霧注意報渡島東部【継続】雷注意報【解除】濃霧
- 気象警報・注意報 (北海道)
[2025/09/21 02:54:22]
2025年09月21日02時53分函館地方気象台発表渡島地方では、21日昼前まで土砂災害に注意してください。渡島、檜山地方では、21日夕方まで強風や高波に注意してください。渡島北部【警報から
- 気象警報・注意報 (北海道)
[2025/09/20 23:17:15]
2025年09月20日23時16分函館地方気象台発表渡島地方では21日未明まで、檜山地方では21日明け方まで、暴風に警戒してください。渡島東部【警報から注意報】大雨注意報【継続】暴風警報【継
- 気象警報・注意報 (北海道)
[2025/09/20 16:28:16]
2025年09月20日16時27分函館地方気象台発表渡島地方では、低い土地の浸水に警戒してください。渡島、檜山地方では、暴風に警戒してください。渡島北部【発表】暴風警報【発表】大雨注意報【発