地震災害に関連した詐欺被害などにご注意を! |
2018/09/11 13:59:04 |
スポンサーリンク
今回の地震災害に便乗した「震災の関係で医療費の還付がある。」などといった公的補助金の受給等を装った詐欺、「避難している高齢者を老人ホームに入れたいが、北海道に住んでいる人しか入所できないから名義を貸してほしい。」などといった名義貸しトラブル解決を名目とした詐欺、「義援金を募っていて支払い方法は振り込みです。」などといった寄付金詐欺のほか、電気、水道、ガスなどのライフラインの点検と称した悪質商法の電話やメールがくる可能性があります。もしきたときは、一人で対応するのではなく、慌てずに警察や誰かに相談しましょう。【配信:函館西警察署0138−42−0110】
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 不審な電話にご注意を(4月2日) (北海道)
[2025/04/02 16:24:01]令和7年4月2日、紋別市居住の方の携帯電話に自動音声で「NTTの料金未払いのため電話を止める」といった内容が留守番電話に録音されていました。不審な電話やメールには絶対に応対しないでください。
- 詐欺の予兆電話に注意!! (北海道)
[2025/04/02 15:58:18]令和7年4月1日、羽幌警察署管内に居住の方の固定電話に「あなたの携帯電話は今日で停止されます。詳細を知りたい方は1を押して下さい。」という内容の音声ガイダンスが流れる特殊詐欺の予兆電話が掛か
- 実在する携帯電話事業者を騙る不審電話(R7.4.2NO2) (北海道)
[2025/04/02 15:43:50]4月2日、留萌市内にお住まいの方の携帯電話に、自動音声で実在する携帯電話事業者を名乗った上で、「携帯電話が使えなくなる。ダイヤルの『1』を押してください。」という指示があり、指示どおりにする
- 実在する携帯電話事業者を騙る不審電話(R7.4.2NO1) (北海道)
[2025/04/02 15:34:05]4月2日、留萌市内にお住まいの方の携帯電話に、「+」から始まる国際電話の番号から、警察官を名乗った上で「兵庫県の事件の関係で電話しました。」等の内容の電話がありました。この方は、詐欺を疑い、
- 不審電話にご注意ください (北海道)
[2025/04/02 15:15:41]4月1日、手稲区内の住宅に、他府県の警察官をかたる相手から「マネロンの被疑者として名前が浮上している」などと言われ、金銭の振り込みを要求される不審電話がかかってきました。警察官が電話で金銭を