北海道 ほくとくん防犯メール
不審なメール、はがきに注意!
2017/10/30 15:08:55
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
本日、旭川市内で、有料動画サイトの利用料金が未納であると支払いを要求するメールが来て、その料金の支払いをコンビニ決済で支払わせる架空請求詐欺の被害が発生しています。架空請求詐欺の料金の支払い方法として、電子マネーを購入させる手段のほか、最近では、コンビニのレジカウンターで、犯人から伝えられた番号を伝え、現金を支払う「コンビニ決済」を悪用し、料金を支払わせる手口が増えています。この様な被害に遭わないため、メールやはがきで身に覚えのない料金の請求をされたとしても、絶対に相手にせず、すぐに110番通報してください。●配信:旭川東警察署
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

最近の安心安全メールマガジンの情報

  • 熊の目撃情報について(6月3日) (北海道)
    [2024/06/03 13:28:45]
    令和6年6月3日午前11時6分頃、芦別市旭町の旭ヶ丘公園の近くで体長約1メートルくらいの熊1頭が目撃されています。付近を通行する際は十分注意するとともに、万が一熊を目撃した場合は不用意に近づ
  • 熊様の糞の目撃について (北海道)
    [2024/06/03 13:00:42]
    6月3日午前9時57分頃、美唄市東明町2区において、熊様の糞が発見されました。熊を目撃した場合は、決して近寄ることなく安全な場所に避難してから警察に通報してください。【配信:美唄警察署】配信
  • 警察官を騙る不審電話に注意! (北海道)
    [2024/06/03 13:00:38]
    5月31日、倶知安町内において、固定電話に「倶知安警察署の警察官」を騙る男性から、「特殊詐欺の関係で、、、」という内容の不審な電話がかかってきました。電話を受けた方は、不審に思いすぐに電話を
  • SNS型投資詐欺に注意【江別警察署】 (北海道)
    [2024/06/03 11:51:44]
    SNS型投資詐欺に注意江別市内において、SNS型投資詐欺の未遂事件が発生しました。SNS型投資詐欺とは、SNSの投資に関する広告をクリックしたり、突然招待される等の方法により、投資に関するL
  • 「SNS型投資・ロマンス詐欺」被害防止啓発強化月間について (北海道)
    [2024/06/03 10:35:14]
    道内では、SNSやインターネット上の投資関連広告から投資などと称して、個人名義または法人名義口座への振り込みを要求される「SNS型投資・ロマンス詐欺」の被害が急増しており、令和6年4月末現在

北海道 の安心安全メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。