帯広警察署からのお知らせ |
2017/05/08 12:00:48 |
スポンサーリンク
5月11日から20日までの間、「春の地域安全運動」が実施されます。
この運動は、地域社会が一体となり、安心して暮らせる社会を実現しようとする運動です。
運動期間中、帯広警察署では、多くの地域住民の皆さんと共同して、各種取組を行いますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
犯罪のない社会を実現するには、地域住民の皆さん一人一人の力が必要です。
「安全・安心な十勝」を目指し、地域が一体となり防犯に努めましょう。
(帯広警察署No.40・0155−25−0110)
この運動は、地域社会が一体となり、安心して暮らせる社会を実現しようとする運動です。
運動期間中、帯広警察署では、多くの地域住民の皆さんと共同して、各種取組を行いますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
犯罪のない社会を実現するには、地域住民の皆さん一人一人の力が必要です。
「安全・安心な十勝」を目指し、地域が一体となり防犯に努めましょう。
(帯広警察署No.40・0155−25−0110)
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 警察官を名乗る電話に注意! (北海道)
[2025/04/14 15:35:09]本日4月14日午後1時25分頃、根室市内に居住する方の携帯電話に、山口県警察捜査二課を名乗る男から「詐欺事件で主犯の男を逮捕した。男の家にはキャッシュカードがあり、その中にあなたの名義のキャ
- パソコン画面に「ウイルス感染した」旨の画面が表示されたら注意! (北海道)
[2025/04/14 15:19:22]パソコン画面に「ウイルス感染した」旨の画面が表示された場合は詐欺を疑いましょう。また、この画面とともに表示された電話番号に電話を掛けると、パスワードなどの個人情報を聞きだされてしまい、パソコ
- 自転車には防犯登録と「ツーロック」を。 (北海道)
[2025/04/14 14:47:47]例年、雪解けを迎えると、自転車を利用する機会が増えるとともに、自転車の盗難被害が増加する傾向にあります。大切な自転車を守るために、自転車には備え付けの錠のほか、丈夫なU字型錠などで「ツーロッ
- 熊との遭遇にご注意! (北海道)
[2025/04/14 14:47:19]例年、雪解けを迎えると、熊の目撃情報が増える時季になります。熊を目撃した際は、大変危険ですので、絶対に近づかず、安全な場所に避難してから通報するようにしてください。配信:士別警察署配信解除は
- 警察官をかたる詐欺電話が増えています!! (北海道)
[2025/04/14 14:29:57]4月11日から4月12日にかけて、岩内警察署管内に居住する方の携帯電話に北海道外の警察官を名のる者から「詐欺グループの〇〇という者を知っていますか。あなたのクレジットカードが不正利用されてい