|
電子マネーの購入要求に注意! |
|
2016/12/15 14:59:29 |
家族や知り合いから、「コンビニで電子マネーを買い、番号を送ってほしい」と、LINEでメッセージが来た場合、その相手は、家族などのLINEアカウントを乗っ取り、本人になりすました詐欺の犯人です。最近、このような手口の詐欺が増えていますので、購入の前に、必ず相手に電話をして本人かどうか確かめて下さい。また、LINEアカウントを乗っ取られたという被害相談も増えています。犯人はアカウントを乗っ取るため、事前に知り合いになりすまして認証番号を聞き出そうとするので注意して下さい。配信:紋別警察署
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 厚生労働省を語る不審電話の発生 (北海道)
[2025/11/07 21:35:45]
本年11月7日、岩見沢警察署管内にお住まいの方の固定電話に、厚生労働省薬事課をかたる者から「薬事法違反に当たる」などと言われる不審電話がありました。このような電話は詐欺の予兆であり、相手側の
- 警察官や官公庁職員を騙る詐欺電話に注意! (北海道)
[2025/11/07 16:49:33]
令和7年11月4日に管内に住む方の固定電話や携帯電話に警察官や官公庁職員を騙る者から『詐欺事件の被害届が出されている』や『保険証の不正利用があった』等と不安を煽って、個人情報や金銭を要求する
- SNS型投資詐欺の発生について (北海道)
[2025/11/07 16:03:56]
札幌市南区にお住いの80歳代女性がSNS型投資詐欺の被害に遭いました。令和7年8月18日、被害女性のSNSアプリにメッセージが届き、「金利上昇や円安の影響で、資産運用がますます重要になってい
- SNS型投資詐欺の発生について(R7.11.7) (北海道)
[2025/11/07 15:32:24]
【手口】SNS型投資詐欺【事案概要】旭川市内に居住する30歳代男性は、令和7年9月24日、SNSを通じて知り合った者から仮想通貨による投資に誘われ、投資名目で同月30日から同年10月18日ま
- プラスから始まる電話番号に注意! (北海道)
[2025/11/07 14:40:14]
ここ最近、法律事務所や保健所をかたる詐欺電話が多く発生しています。詐欺電話の多くがプラスから始まる国際電話です。無償でできる国際電話休止手続きを実施して詐欺被害を防ぎましょう。配信枝幸警察署